kenwa styleの取り組み
みんなにトイレをプロジェクト
みんなにトイレをプロジェクト
世界の衛生環境を改善しよう!
株式会社LIXIL様の活動をご紹介いたします。
(※以下、株式会社LIXILみんなにトイレプロジェクト引用)
国産初のシャワートイレを作り、日本のトイレ空間を快適にしてきたリクシル。
次は世界のトイレ環境の改善に向けて新たな貢献を行っていきます。
一体型シャワートイレ1台ご購入につき、アジアやアフリカの国々へ簡易トイレ「SATO」をリクシルから1台寄付します。
世界は今・・・
安全で衛生的なトイレを利用できない世界の人びと 24億人
そのうち屋外で排泄をしている人びと 9億5千万人
下痢性疾患で命を落とす5歳未満の子ども 1日800人
衛生的なトイレの不備による、2015年の経済的損失 推定約22兆円
学校にトイレがないことで、主に女児や女性が教育の機会を失い、貧困の連鎖が起きています。
犯罪に遭遇する危険も少なくありません。
SATOのもつ「力」
500万人の暮らしを変えた、SATO
世界のいろいろな途上地域では、屋外や汲み取り式トイレなどで排泄をするため、悪臭や伝染病の危険にさらされている人びとが大勢います。
こうした状況を変えようとリクシルが開発したのが、簡易式トイレ「SATO(Safe Toilet)」。
安くてシンプル、そして長期的にはその地域や国の発展につながる解決策なのです。
SATOの最初のモデルはビル&メリンダ・ゲイツ財団からの援助を受けて開発され、2013年に初めてバングラデシュで発売されました。
設置は簡単で、洗浄に必要な水もごくわずかで済みます。
子どもでも安全に使用でき、表面が滑らかで簡単に洗浄できるのが特徴です。
LIXILができること
豊かで快適な住生活の未来に貢献したい。私たちは2020年までに、1億人の衛生環境を改善するという目標を掲げています。
そのために、JICA(国際協力機構)、国際的なNGO、さらには世界の政府機関や主要企業などと協力して問題の解決に取り組んでいます。
その代表的な例が、新興国向けの簡易トイレ「SATO(Safe Toilet=安全なトイレ)」や「マイクロフラッシュトイレシステム」「グリーントイレシステム」「ポータブルトイレシステム」です。
リクシルは水まわり製品で世界をリードする責任ある企業として、安全で快適な製品の提供を続けています。
プロジェクトへの参加方法
リクシルの一体型シャワートイレ1台ご購入につき、アジアやアフリカの国々へ、簡易式トイレ「SATO」をリクシルから1台寄付します。
対象商品:一体型シャワートイレ全て(サティスG・サティスS・プレアスLS など)
期 間:2017年4月~9月
建和住宅㈱は、株式会社リクシル様の活動を応援しています!
kenwa styleの取り組み
- ドローン空撮in山口市
- 安全大会2017
- Soramado文庫
- やまぐち木の家*助成金
- みんなにトイレをプロジェクト
- ZEHビルダー目標・実績報告
- UFO-E導入お客さまの声
- 【新建ハウジング】五郷の杜掲載
- 【CM】五郷の杜
- やまぐち三世代同居・近居住宅
- 安全大会2016
- インターンシップ
- 建和住宅CM
- ZEHビルダー
- 長期優良住宅~永く住み継ぐ家、未来の街並みづくり~
- 《山口県内初!》摩擦減震装置UFO-Eを採用~垢田町1丁目B号地モデル~摩擦ブレーキ+絶縁工法で大型地震対策 未来に残す家を・・
- 『自信満々。やまぐち木の家』 建和住宅では、山口県産木材を推奨しています!
- 長期優良住宅への取り組み(住宅型式性能の認定を受けました!)