スタッフブログ
ご来場、感謝
先週末に開催しました、下関市長府浜浦西「遊び心と機能溢れるスキップフロア&
吹抜きのある家」と下関市田倉町「桜の木の風合いが魅力的な平屋」
2棟同時完成見学会にご来場していただいた皆様、大変ありがとうございました。
大変なコロナ禍の中、本当に感謝、感謝です。次の下関のイベントは来月11日(祝)~14日(日)
清末千房キズナタウンに完成予定の「暮らしを楽しむ家」平屋モデルハウス2棟の完成見学会の
予定です。宇部地区は1月30日(土)~31日(日)施主様のご厚意により開催する、「ご夫婦の
こだわりと好きを集めたおしゃれな家」完成見学会(宇部市大字西岐波大沢東)の予定です。
いずれも引き続き完全予約制にての開催となります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、今日1月22日はカレーの日です。
1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食メニューをカレーにすることに決め、
全国の小、中学校に一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
カレーが初めて日本に入ってきたのが、1868年イギリスの商船が既成のカレー粉を持ち込んだ
のが始まりと言われています。いまや、カレーは家庭の定番メニューになっています。
よく、言われていることですがカレーの肉、東は豚肉(ポークカレー)、西は牛肉(ビーフカレー)
場所によれば鶏肉(チキンカレー)もあるようですが。我が家は牛肉ですが、子供の頃は母親が
肉嫌いだったので、鯨肉でした。学生で自炊していた頃、カレーを作って3日間食べていました。
その時の肉は合挽(牛・豚)でした。
*今は何一つ、簡単な料理も作れない、おっくん
家族の未来を見つめる街KIZUNAタウン清末千房に平屋モデルハウスが2棟誕生します!
街並みから内側に開放した平屋です
リビングに入ると大開口に広がるアウトドアが楽しめる庭︕
ハイサイドからの光が気持ちいい吹抜のあるLDK
家族で料理づくりも楽しめるオープンキッチン︕
キッズスペースにもなるリビングロフト
閑静な小高い街並みの中に可愛いモデルハウスが誕生!最終1棟
自然素材をふんだんに用いた、「かわいらしさ」と「ナチュラル感」に
こだわったプロヴァンス風のお家です♪
【2020年12月 完成しました】
お気軽にお問合せください♪
インスタグラムをやっていましたらぜひフォローお願いします。
インスタグラムのアカウントはこちら
イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です♪
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です!