空にいちばん近い家『ソラマド』(宇部市)
宇部西小串7号地 ソラマドモデルハウス
スタイル別|ソラマド
建築中レポート
- 1. 2023年11月14日
- 
  地鎮祭本日、地鎮祭が執り行われました。 
 地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事の無事を祈る儀式です。
- 2. 2023年11月14日
- 
  地鎮祭
- 3. 2023年11月20日
- 
  着工準備中
- 4. 2023年11月25日
- 
  着工準備中
- 5. 2023年11月25日
- 
  着工準備中
- 6. 2023年11月28日
- 
  地盤工事
- 7. 2023年11月28日
- 
  地盤工事
- 8. 2023年11月30日
- 
  地盤補強工事
- 9. 2023年11月30日
- 
  地盤補強工事
- 10. 2023年12月04日
- 
  基礎工事地面の湿気が床下に上がってこないようにビニールでシャットアウトがされました。 
 
 
- 11. 2023年12月04日
- 
  基礎工事基礎の外周分にコンクリートを流す「捨てコンクリート」が施工されました。 
 基礎の墨だし(印をつける)や正確な距離を測るなどの目的で行います。
 
 
- 12. 2023年12月07日
- 
  基礎工事ベタ基礎という基礎で、建物の床下全体に鉄筋コンクリートを流し込んでつくる基礎が完了し、基礎の立ち上がり部分の型枠が設置されています。 
 ベタ基礎は、耐震性に優れていることや地面からの湿気が建物に伝わりにくくシロアリ被害のリスクが低くなるといった特長があります。
 
 
- 13. 2023年12月07日
- 
  基礎工事型枠設置 
- 14. 2023年12月07日
- 
  基礎工事型枠設置 
- 15. 2023年12月07日
- 
  基礎工事
- 16. 2023年12月12日
- 
  基礎工事コンクリート打設後、養生期間が終了し、型枠が外されています。 
 基礎コンクリートの間から出ている金物は「アンカーボルト」といいます。
 アンカーボルトは建物の土台と基礎を繋ぎ、建物に加わった力を基礎へ流してくれる重要な金物です。
 
- 17. 2023年12月12日
- 
  基礎工事型枠が外されました。 
 
 
 
- 18. 2023年12月18日
- 
  上棟準備大工さんにより「土台敷き」という作業が行われました。 
 土台敷きは、基礎コンクリートの上に土台や大引きといわれる木材を設置していく作業で、建物の構造部分に関わる大切な工程となります。
- 19. 2023年12月18日
- 
  上棟準備土台敷き。 
- 20. 2023年12月18日
- 
  上棟準備上棟前に、床下の部分に給排水の配管工事を行います。ブルーは給水で、ピンクは給湯、新築時だけでなく、メンテナンスの時にも一目でわかるように、色分けがしてあります。 
- 21. 2023年12月19日
- 
  上棟準備土台敷き。 
- 22. 2023年12月22日
- 
  上棟準備土台、大引の間に断熱材を入れているところです。 
 
 
- 23. 2023年12月22日
- 
  上棟準備床下地となる合板を敷いていきます。 
 
 
- 24. 2023年12月22日
- 
  上棟準備
- 25. 2023年12月22日
- 
  上棟準備上棟に向けて柱などの材料が現場へと搬入されています。 
- 26. 2023年12月22日
- 
  上棟準備上棟の準備が整いましたので大切な木材が濡れたりしないようにしっかりとシートを掛けています。 
 
- 27. 2023年12月23日
- 
  上棟いよいよ上棟の日を迎えました。 
 早朝より、大工の皆様が集まって来られました。
 
- 28. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 29. 2023年12月23日
- 
  上棟1階部分の土台の上に柱が次々に立ち始め、棟上げが着々と進められています。 
 上まで突き出ている長い柱を「通し柱」といい、構造的な強度を高める通し柱は、軸組工法の構造材としては大変重要な部材となります。
- 30. 2023年12月23日
- 
  上棟予め図面に従ってプレカットされた木材はそれぞれの位置によって長さや大きさ、更に、仕口、継手といった接合部の形などが決まっています。 
 このようにプレカットされた木材を用いる事で、施工に無駄が無く、正確な計測検査がされており安心できる上、効率よく作業が進められます。
- 31. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 32. 2023年12月23日
- 
  上棟1階部分の柱から建て、2階の床の高さのところに建物の周りをぐるりと巡る「胴差し」(どうさし)という横架材を差し込んでいきます。 
- 33. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 34. 2023年12月23日
- 
  上棟重たい木材を高い場所へレッカー車で荷揚げしながら、職人さん方が力をあわせて施工していきます。 
 職人さんとレッカー車の息の合った連携プレーも上棟での見どころです。
- 35. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 36. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 37. 2023年12月23日
- 
  上棟屋根部分です。 
 屋根下地を支える垂木(たるき)を施工しています。
 垂木は屋根のいちばん高いところ、棟木から低い軒桁に向かって並べた木材のことです。
- 38. 2023年12月23日
- 
  上棟耐力壁を施工しています。 
 石膏ボードの優れた防火性能・施工性・経済性に加えて、耐力面材としての機能も兼ね備えています。
 
- 39. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 40. 2023年12月23日
- 
  上棟垂木(たるき)の施工が終わると、屋根下地材(構造用合板)を貼っていきます。 
 
- 41. 2023年12月23日
- 
  上棟
- 42. 2023年12月23日
- 
  上棟お家の形が分かるようになってきました! 
 
- 43. 2023年12月25日
- 
  外部施工状況耐力壁の施工が完了しました。 
- 44. 2023年12月25日
- 
  外部施工状況
- 45. 2023年12月28日
- 
  内部施工状況
- 46. 2023年12月28日
- 
  外部施工状況
- 47. 2023年12月28日
- 
  外部施工状況
- 48. 2024年01月06日
- 
  内部施工状況JIOによる検査が行われました。 
- 49. 2024年01月06日
- 
  内部施工状況JIO検査。 
- 50. 2024年01月06日
- 
  内部施工状況JIO検査。 
- 51. 2024年01月06日
- 
  外部施工状況JIO検査。 
- 52. 2024年01月06日
- 
  外部施工状況JIO検査。 
- 53. 2024年01月09日
- 
  内部施工状況天井と壁面に断熱材「アクアフォーム」の吹付が行われました。 
 アクアフォームは水を使って現場で発泡させる断熱材で、細部の隙間がなく隅々まで充填することが出来る為、高性能な断熱性と気密性を確保できます。
- 54. 2024年01月09日
- 
  内部施工状況アクアフォーム吹き抜け。 
- 55. 2024年01月09日
- 
  内部施工状況アクアフォーム吹き抜け。 
- 56. 2024年01月09日
- 
  外部施工状況建物外部に遮熱透湿防水シートを貼りました。 
 外壁の仕上げ材の内側に施工するシートで、建物内部に雨水の侵入するのを防ぎます。また、熱の放射をおさえる「遮熱性能」や壁体内にの湿気を逃がしこもりを防ぐ「透湿性能」などに優れたシートです。
- 57. 2024年01月15日
- 
  外部施工状況
- 58. 2024年01月15日
- 
  内部施工状況天井と壁面の石膏ボード貼り工事が施工されました。 
- 59. 2024年01月15日
- 
  内部施工状況地震時の振動エネルギーを高減衰ゴムの性能を利用し、瞬時に新エネルギーに変換するMamory(マモリー)が施工されました。地震の揺れを吸収・放熱します。 
 大切なお住まいと、ご家族の生活を守る制震装置です。
- 60. 2024年01月16日
- 
  外部施工状況
- 61. 2024年01月16日
- 
  内部施工状況天井石膏ボード貼り工事。 
- 62. 2024年01月16日
- 
  内部施工状況天井石膏ボード貼り工事。 
- 63. 2024年01月16日
- 
  内部施工状況天井の石膏ボード貼り工事が施工されました。 
- 64. 2024年01月29日
- 
  外部施工状況
- 65. 2024年01月29日
- 
  外部施工状況
- 66. 2024年01月29日
- 
  内部施工状況コの字キッチンの施工中です。 
- 67. 2024年01月29日
- 
  内部施工状況
- 68. 2024年02月02日
- 
  内部施工状況石膏ボード貼り工事施工中です。 
- 69. 2024年02月03日
- 
  内部施工状況石膏ボード貼り工事。 
- 70. 2024年02月10日
- 
  内部施工状況石膏ボード貼り工事。 
- 71. 2024年02月10日
- 
  内部施工状況
- 72. 2024年02月10日
- 
  内部施工状況石膏ボード貼り工事。 
- 73. 2024年02月19日
- 
  内部施工状況コの字キッチンの様子です。 
- 74. 2024年02月19日
- 
  内部施工状況LDK 
- 75. 2024年02月19日
- 
  内部施工状況階段 
- 76. 2024年02月20日
- 
  外部施工状況
- 77. 2024年02月20日
- 
  外部施工状況
- 78. 2024年02月20日
- 
  内部施工状況可動式棚の工事が行われました。 
- 79. 2024年03月06日
- 
  外部施工状況足場が撤去されました。 
- 80. 2024年03月06日
- 
  内部施工状況クロス貼り工事 
- 81. 2024年03月06日
- 
  内部施工状況クロス貼り工事が施工されました。 
- 82. 2024年03月12日
- 
  内部施工状況脱衣所床の塩ビタイル貼り工事が施工されました。 
- 83. 2024年03月15日
- 
  外部施工状況
- 84. 2024年03月15日
- 
  内部施工状況1階のLDKから見た中庭の様子です。 
- 85. 2024年03月15日
- 
  内部施工状況2階から見た「ソラマド」の様子です。 
- 86. 2024年03月15日
- 
  内部施工状況コの字キッチンが施工されました。 
- 87. 2024年03月15日
- 
  内部施工状況LDKの様子です。 
- 88. 2024年03月16日
- 
  外部施工状況左官工事 
- 89. 2024年03月16日
- 
  外部施工状況玄関ポーチの左官工事が施工されました。 
- 90. 2024年03月18日
- 
  内部施工状況キッチンにレンジフードの取り付け工事が行われました。 
- 91. 2024年03月18日
- 
  内部施工状況レンジフード取り付け工事 
- 92. 2024年03月25日
- 
  外部施工状況外構工事 
- 93. 2024年03月25日
- 
  外部施工状況外構工事施工中です。 
- 94. 2024年03月25日
- 
  内部施工状況コの字キッチンの様子です。 
- 95. 2024年03月25日
- 
  内部施工状況
- 96. 2024年03月25日
- 
  内部施工状況
- 97. 2024年03月30日
- 
  外部施工状況外構工事 
- 98. 2024年03月30日
- 
  外部施工状況外構工事 
- 99. 2024年03月30日
- 
  外部施工状況外構工事 
- 100. 2024年03月30日
- 
  内部施工状況LDKの様子です。 
- 101. 2024年03月30日
- 
  内部施工状況コの字キッチン 
- 102. 2024年04月01日
- 
  完工外構工事完了 
- 103. 2024年04月01日
- 
  完工外構工事が完了しました。 
| MODEL HOUSE | 
| ~1号地【2025年8月完成】~ ~6号地【2026年1月完成予定】~ ~3号地【2026年3月完成予定】~ | ~2号地【2025年11月完成予定】~ ~1号地【2025年11月完成予定】~ | ~1号地【2025年10月完成】~ ~3号地【2026年1月完成予定】~ | 
| 建和住宅の公式SNS | 
| Instagramをやっていましたら是非フォローお願いします! | イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です!ぜひおともだち追加をお願いします♩LINEからご質問も可能です! | facebookをやっていましたら是非フォローをお願いします! | Pinterestをやっていましたら是非ホローをお願いします! | 
 










