完工事例
目的別|新築
後田アパート【木造2階建賃貸 ロフト付き】1LDK・8戸
K様邸(下関市後田)

建築中レポート
- 1.2021年09月12日
-
地鎮祭
本日、工事を着工する前にその土地の
鎮守の神を祭り、工事の安全を祈願する
ための儀式「地鎮祭」が執り行われました。
おめでとうございます
- 2.2021年09月19日
-
擁壁工事
高低差のある土地の斜面が崩れないように、斜面を安定させるための工事です
- 3.2021年09月21日
-
擁壁工事
- 4.2021年09月24日
-
擁壁工事
- 5.2021年09月25日
-
土留基礎工事
- 6.2021年09月27日
-
境界ブロック工事
- 7.2021年09月27日
-
境界ブロック工事
- 8.2021年10月01日
-
境界ブロック工事
- 9.2021年10月02日
-
地盤改良工事
地盤改良工事は、直接基礎が不可能な場合に、基礎の下の地盤を頑丈にするための工事です
- 10.2021年10月02日
-
地盤改良工事
- 11.2021年10月05日
-
地盤改良工事
- 12.2021年10月11日
-
外部先行配管工事
- 13.2021年10月11日
-
外部先行配管工事
先行配管工事を行っています。基礎が出来る前に着手することで、重機を使っての掘削など工事がスムーズに行えます。画像の赤い線の所が基礎の位置となります。
- 14.2021年10月14日
-
基礎工事
基礎の下となる部分に砕石を敷き、しっかりと締め固めていきます。締め固めた後は基礎の底盤を防湿シートで覆います。地面から上がる湿気を防ぐためのものです。
- 15.2021年10月15日
-
基礎工事(捨てコン)
基礎の下になる地盤面にコンクリートを流していきます。「捨てコンクリート」といい、基礎の地盤面を平滑にしたり基礎の型枠の目印にするという役割があります。
- 16.2021年10月16日
-
基礎工事
基礎配筋工事が始まりました。ベタ基礎という基礎で、立ち上がりの部分だけでなく全体に鉄筋コンクリートを打設していく基礎で、家の荷重を全体で受け止める為、耐震性が高い事や、地面からの湿気を防ぐという特長があります。
- 17.2021年10月17日
-
基礎工事(基礎配筋)
引き続き配筋工事です。建物の荷重を支える大変重要な部分の工事です。図面どおり正確に鉄筋を組み、組み終えてると、コンクリートを入れる前に、第三者機関による配筋検査を受けます。
- 18.2021年10月18日
-
基礎工事
- 19.2021年10月18日
-
基礎工事
- 20.2021年10月22日
-
基礎工事
- 21.2021年10月22日
-
基礎工事
- 22.2021年10月24日
-
基礎工事
専門の検査員により、基礎コンクリートの状態の検査が行われています。
- 23.2021年10月24日
-
基礎工事
- 24.2021年10月29日
-
基礎工事
- 25.2021年10月29日
-
基礎工事
立ち上がり基礎
- 26.2021年10月30日
-
基礎工事
- 27.2021年11月01日
-
基礎工事
- 28.2021年11月05日
-
基礎工事
- 29.2021年11月18日
-
上棟1日目
いよいよ。棟上げです。
柱を立てていきます。
- 30.2021年11月18日
-
上棟1日目
2階の梁・床桁を組んでいます。
- 31.2021年11月18日
-
上棟1日目
- 32.2021年11月19日
-
上棟2日目
柱が立てられたらいよいよ2階の床を組み立てる作業です。床を支える為の構造材である床梁(ゆかばり)を取りつけていきます。
- 33.2021年11月19日
-
上棟2日目
- 34.2021年11月19日
-
上棟2日目
- 35.2021年11月19日
-
上棟2日目
- 36.2021年11月20日
-
上棟3日目
共用階段です。
階段は上棟時に設置されます。
- 37.2021年11月20日
-
上棟3日目
重たい階段をレッカー車が持ち上げ所定の場所に届けます。
- 38.2021年11月20日
-
上棟3日目
共用階段が設置されました
- 39.2021年11月20日
-
上棟3日目
- 40.2021年11月20日
-
上棟3日目
レッカー車が所定の狭い所へ共用階段を見事にスッポリと設置しました。
これはすご技です!
- 41.2021年11月20日
-
上棟3日目
レッカー車の運転手さんの凄技連発ですね!
- 42.2021年11月20日
-
上棟3日目
3階の柱が立ちましたら、屋根部分を組んでいきます。
屋根下地を支える垂木(たるき)を貼っていきます。
- 43.2021年11月21日
-
屋根工事
レッカー車は間近で見ると迫力満点です!
- 44.2021年11月21日
-
屋根工事
明日からお天気が思わしくない為、雨養生を行いました
- 45.2021年11月25日
-
屋根ルーフィング工事
ルーフィングシートとは屋根本体の下に敷く「屋根の防水シート」のことです。
- 46.2021年11月30日
-
内部施工状況
- 47.2021年12月09日
-
内部施工状況
- 48.2021年12月11日
-
外部施工状況
サッシ取り付け
- 49.2021年12月11日
-
内部施工状況
- 50.2021年12月17日
-
外部施工状況
- 51.2021年12月17日
-
内部施工状況
- 52.2021年12月21日
-
内部施工状況
外壁耐力下地材施工中です
- 53.2021年12月28日
-
外部施工状況
- 54.2021年12月28日
-
内部施工状況
- 55.2021年12月28日
-
内部施工状況
- 56.2022年01月06日
-
内部施工状況
- 57.2022年01月06日
-
内部施工状況
- 58.2022年01月13日
-
内部施工状況
- 59.2022年01月17日
-
内部施工状況
- 60.2022年01月28日
-
外部施工状況
外壁サイディング張り中です
- 61.2022年01月28日
-
外部施工状況
- 62.2022年02月06日
-
外部施工状況
- 63.2022年02月06日
-
内部施工状況
明るい日差しが差し込みますね♪
- 64.2022年02月06日
-
内部施工状況
順調にクロス貼りが進んでいます。
- 65.2022年02月12日
-
内部施工状況
- 66.2022年02月12日
-
外部施工状況
順調にサイディング貼りが行われています
- 67.2022年02月15日
-
外部施工状況
足場が外れました
- 68.2022年02月15日
-
外部施工状況
- 69.2022年02月26日
-
完成
- 70.2022年02月26日
-
完成
- 71.2022年02月26日
-
完成
- 72.2022年02月26日
-
完成
- 73.2022年02月26日
-
完成
- 74.2022年02月26日
-
完成
- 75.2022年02月26日
-
完成
- 76.2022年03月01日
-
完成
- 77.2022年03月01日
-
完成
- 78.2022年03月01日
-
完成
- 79.2022年03月01日
-
完成
- 80.2022年03月01日
-
完成
- 81.2022年03月01日
-
完成
- 82.2022年03月01日
-
完成
【下関市有冨】
周辺にはスーパーなどの施設が数多く立ち並んでいます。
車のすれ違いや駐車も気にせず広々した道路。
水道などのライフラインもすべて新しく、敷地面積約60坪以上と広々とした敷地です。
【2022年2月完成】
【下関市王司上町3号地・4号地】
王司上町に新規分譲地に分譲住宅誕生します
住宅街になるので、住みやすい環境になっております
ライフラインも新設されます
6区画の新規分譲地が誕生します!
【2022年9月完成予定】
●3号地
●4号地
【北九州市八幡西区永犬丸西】
人気エリアの八幡西区永犬丸西町に分譲住宅誕生。
広々空間のLDKに車も3台駐車可能!
【2021年12月完成】
【下関市赤間町】
下関市赤間町に新築分譲住宅誕生します
人気の唐戸にも車なしでOK!
お祭り、花火大会などでも車の心配いりません。
【2022年4月完成】
お気軽にお問合せください♪
インスタグラムをやっていましたらぜひフォローお願いします。
インスタグラムのアカウントはこちら
イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です♪
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です!