うさぎさんと暮らすソラマド(防府市)
H様邸
スタイル別|ソラマド
建築中レポート
- 1. 2020年03月22日
- 
  地鎮祭
- 2. 2020年03月22日
- 
地鎮祭本日、H様邸の地鎮祭が執り行われました。 
 土地の神様に土地利用の許可をいただき、これからの工事の安全無事や、H様ご家族の繁栄を祈願いたしました。
 H様、本日は誠におめでとうございます。
- 3. 2020年04月18日
- 
防湿シート・捨てコンクリート打ち基礎工事を行うために地盤を掘削します。 
 基礎の底盤部分を応用に防湿シートを敷いて、地面からあがる湿気を防ぎます。
 外周部分には捨てコンクリートが打設されています。
 
- 4. 2020年04月30日
- 
コンクリート打設ベース部分をコンクリート打設しました。 
 固まりましたので、立ち上がり部分の枠を組み上げていきます。
- 5. 2020年04月30日
- 
コンクリート打設立ち上がり部分にコンクリートを打設していきます。 
- 6. 2020年05月08日
- 
  コンクリート打設基礎の立ち上がり部分コンクリートの養生期間を終え、玄関やポーチ、勝手口の部分のコンクリートを打設しました。 
 
- 7. 2020年05月14日
- 
給排水配管工事キッチンや洗面、お風呂など水回りに送る配管です。 
 ピンクはお湯、ブルーは水です。
 
- 8. 2020年05月20日
- 
土台敷き基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していきます。 
 基礎と土台の間にある黒いものは基礎パッキンといいます。
 床下と外部の換気を良くしてくれます。
- 9. 2020年05月24日
- 
上棟①いよいよ棟上げ当日です。 
 H様、本日は誠におめでとうございます。
 これから棟梁を中心に職人さん方全員が協力して1日で柱、梁を組み上げて最後に棟木を取り付けていきます。
 職人さん方の素晴らしい仕事をご覧ください。
- 10. 2020年05月24日
- 
上棟②木材に「メタルジョイント」と呼ばれる黒い金具がついていて、 
 木と木の接合部を点ではなく面で支える為、揺れなどに対してもズレにくく安定した均一な強度で家の軸組みを支えます。
- 11. 2020年05月24日
- 
上棟③重たい木材を高い場所に職人さんの元へ運びます。 
 職人さんとの息もぴったりです。
- 12. 2020年05月24日
- 
上棟④2階の床部分の合板を貼っていき、 
 1階同様に柱や梁などを組み上げていきます。
- 13. 2020年05月24日
- 
上棟⑤
- 14. 2020年05月24日
- 
上棟⑥屋根部分です。 
 小屋梁を組んでいき、屋根の部分をつくっていきます。
- 15. 2020年05月24日
- 
上棟⑦屋根下地材(構造用合板)を貼っていきます。 
- 16. 2020年05月24日
- 
上棟⑧外壁に耐力面材を施工します。 
 無機質系耐力面材を貼ることにより、地震や火災に強化しています。
- 17. 2020年05月27日
- 
筋交い柱と柱の間に斜めに入れてある部材を「筋交い」といいます。 
 家の耐震性を強める効果があります。
- 18. 2020年05月30日
- 
アクエアー施工天井に通気スペーサー「アクエアー」を施工しました。 
 アクエアーを垂木に取り付けることにより、断熱材を屋根下地材との間に隙間を確保できます。
 空気が流れるので、お家の耐久性と快適な空間維持に重要な役割を担っています。
- 19. 2020年06月03日
- 
サッシ取付サッシを取り付けました。 
- 20. 2020年06月03日
- 
バルコニー施工バルコニーを施工しています。 
 防水加工を行いバルコニーから雨水の浸入を防ぎます。
- 21. 2020年06月03日
- 
アクアフォーム吹付アクアフォームという断熱材が施工されました。 
 アクアフォームは硬質ウレタンフォームを現場で発砲し、吹付施工する為、
 細かい部分にも隙間なく充填できます。
 そのため接着性も高く、安定した断熱効果を得ることができるのです。
 隙間のない構造で冷暖房の熱ロスが少ないため、
 1年を通じて省エネルギーで快適な室内温度を保てます。
- 22. 2020年06月10日
- 
3枚引込戸下レールを取り付けました。 
 
- 23. 2020年06月10日
- 
フローリング貼り杉フローリング材を施工しています。 
- 24. 2020年06月10日
- 
防水・透湿・遮熱シート外壁下地には防水・透湿・遮熱シートを貼っています。 
 均一なアルミ層で太陽からの赤外線を反射し、多層構造のため強度のある耐震性の高い下地材です。
- 25. 2020年06月19日
- 
階段設置階段を設置しました。 
- 26. 2020年06月19日
- 
外壁サイディング貼り外壁サイディング貼りの様子です。 
- 27. 2020年06月19日
- 
石膏ボード貼り壁、天井にボードを貼っていきます。 
- 28. 2020年06月22日
- 
キッチンカップボード造作カップボードを造作しています。 
- 29. 2020年06月23日
- 
  外壁サイディング貼り引き続き外壁サイディング貼りの様子です。 
- 30. 2020年06月29日
- 
石膏ボード貼り天井・壁にボードを貼っていきます。 
- 31. 2020年06月29日
- 
  階段造作階段を造作しています。 
- 32. 2020年07月03日
- 
  外壁サイディング貼り引き続きサイディング貼りの様子です。 
- 33. 2020年07月03日
- 
  ピロティーの天井ピロティーの天井(アメリカンレッドシダー)が仕上がりました。 
- 34. 2020年07月11日
- 
  木工事完了検査木工事が完了しましたので、図面通りに出来ているかなど念入りにチェックしていきます。 
- 35. 2020年07月11日
- 
  木工事完了検査これからクロス貼りをしたり床貼りなどで雰囲気がガラリと変わっていきます。 
 楽しみですね!
- 36. 2020年07月14日
- 
洗面コーナー造作
- 37. 2020年07月15日
- 
外壁工事
- 38. 2020年07月18日
- 
  クロス貼りクロス貼りの様子です。 
- 39. 2020年07月20日
- 
外壁サイディング貼り引き続き外壁サイディング貼りの様子です 
- 40. 2020年07月23日
- 
クロス下地処理クロスをキレイに貼るために、「パテ処理」という下地処理が行われています。 
 パテを縫って平らにすることでクロスがキレイに仕上がります。
 
 
- 41. 2020年07月24日
- 
  ソラコッタ(漆喰)施工ソラコッタは土佐漆喰を使用した100%天然素材です。 
 防火性が高く、調湿機能を持ち、季節の変化に耐えカビがつきにくい性質があります。
- 42. 2020年07月24日
- 
  ソラコッタ(漆喰)施工漆喰施工の様子です。 
- 43. 2020年07月28日
- 
火打ち梁梁、桁(けた)、土台のコーナー部がしっかりと固定されるよう、斜めにかけ渡された補強材のことをいいます。 
 地震や台風時に発生する水平力による変形を、防止する役目があります。
 
- 44. 2020年07月31日
- 
タイル貼りパントリー床のタイルを貼っています。 
- 45. 2020年08月07日
- 
  実験シンク今、密かな人気となっている実験シンク。 
 横に長く、深さもあり、底が平坦というのが魅力です。
 子供の洋服の手洗いや小型犬のシャンプー、大きいシンクで洗いたいという時に適しています。
 シンプルな白のシンクも、背面にタイルを合わせることでおしゃれな雰囲気に仕上がりました。
- 46. 2020年08月18日
- 
  足場撤去外壁サイディング貼りが完了しましたので、足場を撤去しました。 
- 47. 2020年08月22日
- 
  階段養生外の日差しがたくさん差し込む階段です。 
 傷が付かないよう養生しています。
- 48. 2020年09月02日
- 
ソラマドキッチン広々としたソラマドキッチン。 
 カップボードにお皿を並べるのが楽しみですね!
- 49. 2020年09月02日
- 
2階ホール2階に上がると目の前は書斎スペース。 
 1階へ降りるときは開放感ある吹き抜けと目の前の大きな窓から差し込む光が階段を明るくしてくれます。
- 50. 2020年09月03日
- 
  完成間近!これから外構工事に入ります。 
 完成が楽しみですね!
- 51. 2020年09月04日
- 
  外構工事駐車場造作しています。 
 土間コンクリートを施工していきます。
 土を掘削していき、砕石を敷き詰めましたので、
 コンクリートを流しこむ作業に移ります。
 
- 52. 2020年09月07日
- 
パウダールーム毎朝気分を上げてくれるお洒落な洗面コーナー。 
 お出かけ・お仕事の支度が楽しくなります!
- 53. 2020年09月07日
- 
ランドリールームお風呂に入って、洗濯して、干すという、家事動線を考えたスペースです。 
 大きな窓の外には日当たり良好なウッドデッキがあります。
- 54. 2020年09月16日
- 
完成H様、本日は誠におめでとうございます。 
 これからもしっかりとサポートいたしますので、
 末永く宜しくお願い致します。
