完工事例
スタイル別|すべて
明るい日差しと家族を育む家
厚狭モデルハウス(ご契約済み:S様邸)
物件データ
山陽小野田市厚狭 | 木造2階建て 長期優良住宅仕様 パナソニック「フォルカーサ」 |
---|
建築中レポート
- 1.2016年07月29日
-
地鎮祭①
利便性の良い厚狭の土地に地震に強く、日差しが
心地よい、家族が安心して暮らせる。
そんなモデルハウスが建ちます(^^)
雲一つない夏の青空が広がる良いお天気の中
地鎮祭がとり行われました!
- 2.2016年07月29日
-
地鎮祭②
神社でお祓いをし工事の安全無事をお祈りして
現地にてお清めを行いました!
土地の神様のお許しはバッチリです(*^^)v
- 3.2016年08月05日
-
土地を整えています!
- 4.2016年08月18日
-
土留工事
- 5.2016年08月18日
-
土留工事
- 6.2016年08月24日
-
土留工事
- 7.2016年08月24日
-
- 8.2016年08月25日
-
- 9.2016年08月30日
-
土地が出来てきました!
- 10.2016年10月07日
-
遣り方
建物の基準となる高さ、壁、柱の通り芯
(中心線)が分かるように「遣り方工事」
を行っています。基礎工事の道しるべ的
工事です。慎重に行います!
- 11.2016年10月07日
-
基礎工事
基礎内に施工する鉄筋が搬入されました。
- 12.2016年10月11日
-
基礎配筋工事
基礎の鉄筋組みが行なわれました(^O^)/
丈夫なお家を作る為に重要な作業ですので、
きっちり正しく組みます!
- 13.2016年10月11日
-
基礎配筋工事
- 14.2016年10月13日
-
基礎工事
配筋工事が終わりましたので、型枠を組み、
コンクリートを打設していきます!
まずはベース部分からです(*^^)
- 15.2016年10月13日
-
基礎工事
- 16.2016年10月20日
-
基礎工事完了
立派な基礎が出来上がりました(^O^)/
基礎コンクリートにしっかり埋め込まれた
アンカーボルトが確認できますね(^^)
アンカーボルトは地震や台風などの大きな
外力が建物にかかる際に、土台が基礎から
ずれたり、浮き上がったりすることがないように
しっかりと固定させる大事な金物です!
- 17.2016年10月20日
-
先行配管工事
大工工事が入る前に、外部配管と内部の配管工事を
行ないます(^^)
- 18.2017年01月12日
-
材料搬入
材料が搬入されました!
これから土台敷きが行われ、間もなく
棟上げが行われます(^O^)/
- 19.2017年01月12日
-
材料搬入
- 20.2017年01月19日
-
上棟⑩
雨養生の為のシートでおうちを覆ったら一日の作業
終了です(^^)
寒い中、怪我もなく無事に作業が終わりました。
棟梁をはじめ職人の皆さまありがとうございました!
- 21.2017年01月19日
-
上棟⑨
夕方にはすっかりおうちの形が出来上がりました(^^)
- 22.2017年01月19日
-
上棟⑧
屋根に防水の為のシートを敷いて雨水の侵入を
しっかりと防ぎます(^O^)/
- 23.2017年01月19日
-
上棟⑦
垂木の上に合板を貼り、その上に
屋根下地材などを施工して屋根を
作っています!
- 24.2017年01月19日
-
上棟⑥
出来てしまえば見えなくなりますが
しっかりと骨組みが出来ていますね(^^)
- 25.2017年01月19日
-
上棟⑤
梁の上に母屋や棟木を支える小屋束を
たてます!
- 26.2017年01月19日
-
上棟④
あっという間に2階にも柱が立ち、
梁や桁が渡されました(^^)
- 27.2017年01月19日
-
上棟③
立った柱に梁や桁などの水平材を
渡していきます(^O^)/
- 28.2017年01月19日
-
上棟②
澄んだ冬の冷たい空気の中、
工事が始まりました!
まずは柱をどんどん立てていきます!
- 29.2017年01月19日
-
上棟①
いよいよ厚狭モデルハウスの棟上げが
行なわれます(^O^)/
写真に写っている材料は、災害や
経年劣化によってたわみやすい梁に
鉄を入れて補強したテクノビームという、
たわみにもサビにも強いハイブリッド梁です!
これが地震からお家を守ってくれる強い味方
なのです(^^)
- 30.2017年01月23日
-
バルコニー
バルコニー施工中です!
2つの部屋に繋がるワイドなバルコニー
なのでお布団を干したりする時に
便利ですね(^^)
- 31.2017年01月23日
-
ホールダウン金物
地震の時などに柱が土台から抜けないように
基礎と建物をしっかり固定するための金物を
取り付けます。
引き抜き力の大きく掛かる柱には写真のように
柱頭にもホールダウン金物が必要になります(^^)
- 32.2017年01月23日
-
筋交いプレート
筋交いと柱を接合して強度を保ちます!(^^)!
- 33.2017年01月28日
-
バルコニー
バルコニーに防水加工を行なっています!
しっかりと防水を行い、バルコニーからの
雨水の侵入による腐食などを防ぎ、大事な
お家を守ります!(^^)!
- 34.2017年01月28日
-
内部工事状況
工事が進むと階段が設置される場所です!
- 35.2017年01月28日
-
屋根材施工
瓦葺きが行われました(*^^)
瓦は耐久性、断熱性、遮音性が高いので
昔から根強い人気があります♪
最近の瓦はカラーバリエーションも増え、
軽量化もされているので選択肢がたくさん
あって嬉しいですね♡
- 36.2017年01月28日
-
通気スペーサー
天井に通気スペーサー「アクエアー」が取り付け
られました!
垂木に取り付けることにより、断熱材と屋根下地材
との間に隙間を確保できます(^^)
空気が流れるので、お家の耐久性と快適な空間維持に
重要な役割を担っています(^O^)/
- 37.2017年01月28日
-
筋交い
柱と柱の間に斜めに入れてある部材を「筋交い」と
いいます!
おうちの耐震性を強める効果があります(^O^)/
- 38.2017年02月01日
-
内部工事状況
窓が取り付けられました!
筋交いがしっかりと入っていることが
分りますね(*^^)
- 39.2017年02月01日
-
しろあり防除処理
シロアリは木造建物の天敵です!
そんなシロアリから大事なお家を
守るための処理が完了していることを
お知らせするシールが貼られています(^^)
- 40.2017年02月01日
-
ホールダウン金物
ホールダウン金物は、地震時や台風時に柱が土台や
梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な、耐震性を
確保する大切な補強金物です!!
筋交いの接合部をより強力に固定し、耐震性を
高める金物も付いています!(^^)!
- 41.2017年02月01日
-
筋交い金物
筋交い金物という、水平力に抵抗するための
補強材である筋交いの接合部に取り付けら
れる接合金物をつけることで、おうちの
耐久性を高めます!(^^)!
- 42.2017年02月01日
-
透湿・防水・遮熱シート
kenwa styleのロゴが入った銀色の
透湿・防水・遮熱シートが施工されています!
このシートは建物外部からの雨水の浸入を
防止する防水性と、壁体内に生じる湿気を
外部に逃がす透湿性、夏は屋外(外装材)からの
輻射熱(赤外線)を反射し室内を涼しく、冬は
屋外への熱の放射を抑え室内を暖かく保つ
遮熱性を兼ね備えています(^^)
- 43.2017年02月06日
-
胴縁
胴縁とは写真にある縦方向に貼られた木材の
事で、この上に外壁材を張っていきます(^^)
シートと外壁材の間の胴縁の厚みが通気層となり、
壁の中の空気の流れをつくってくれます!
- 44.2017年02月16日
-
浴室
ユニットバスが設置される箇所にも
断熱材がしっかりと吹付けられて
いますね(^^)
快適なバスタイムになりそうです♪
- 45.2017年02月24日
-
階段
まっすぐな階段が設置されました!
踏み板の部分にキズや汚れから守る為に
養生ボードが貼られています(^^)
- 46.2017年02月24日
-
和室
和室が作られていますね(^^)
- 47.2017年02月24日
-
LDK
広々としたLDKです♪
- 48.2017年02月28日
-
給排水工事
お湯や水、排水設備を工事しています!
- 49.2017年03月06日
-
ユニットバス
ユニットバスが設置されました(^○^)
保温浴槽なので光熱費がお得です(*^^)v
- 50.2017年03月06日
-
外部工事状況
大分仕上がってきました(^^)
爽やかな白い外壁に茶色のサッシが
可愛いですね♡
- 51.2017年03月06日
-
内部工事状況
2階主寝室の様子です!
書斎とWICが付いていますよ(^O^)/
- 52.2017年03月24日
-
外観
足場が外され、おうち全体がわかるようになりました(*^^)
- 53.2017年03月24日
-
外観
南側からの様子です。
- 54.2017年03月24日
-
内部工事状況
LDKの様子です!
クロスが貼られ、お部屋の雰囲気が明るくなりました(^^)
- 55.2017年03月24日
-
内部工事状況
和室から見たLDKの様子です!
- 56.2017年03月24日
-
キッチン
ニッチの付いた可愛いキッチンカウンターです♡
- 57.2017年03月24日
-
バルコニー
とても広々としたバルコニーです♡
使い勝手が良さそうですね(*^^)v
- 58.2017年03月24日
-
子ども室
将来は2つに間仕切りできる子ども室です!
- 59.2017年03月24日
-
主寝室
ウォークインクローゼットとちょっとした書斎の付いた広々主寝室です(*^^)
- 60.2017年03月29日
-
タイル貼り
職人さんの手により、丁寧に玄関ポーチのタイルが施工されています(^^)
- 61.2017年03月29日
-
タイル貼り
玄関ホール側もタイルが施工されています♪
- 62.2017年03月29日
-
基礎仕上げ
基礎立ち上がり部分の仕上げ作業を行っています!
完工が近づいてきました(^^)
- 63.2017年03月29日
-
トイレ
白を基調とした爽やかで明るいトイレです(^^)
- 64.2017年03月29日
-
階段
クロスが貼られ、手すりも付きました(^O^)/
- 65.2017年03月29日
-
システムキッチン
システムキッチンが取り付けられました(^^)
パナソニック製の使い勝手の良いキッチンです☆
- 66.2017年04月03日
-
外構工事
外構工事が始まっています!
見学会に向けてラストスパートです(*^^)
- 67.2017年04月16日
-
見学会
4/15・16に完成見学会を行いました!
たくさんのご来場誠にありがとうございました(*^_^*)
- 68.2017年04月16日
-
LDK
家具が入ると生活の様子が掴めて良いですね♪
- 69.2017年04月16日
-
LDK
用意した家具を配置していますが、まだまだ余裕があります!
- 70.2017年04月16日
-
キッチンカウンター
キッチンカウンターにニッチがたくさん♡
お気に入りの雑貨を飾ったり、ティッシュBOXなど実用性があるものを置いたりとお好みで色々な物を置けますね(^^)
- 71.2017年04月16日
-
書斎
主寝室の一角に設けられた書斎スペースです♪
- 72.2017年04月16日
-
バルコニー
2つのお部屋を行き来できるワイドバルコニーです!
- 73.2017年04月16日
-
玄関ポーチライト
おうちの雰囲気に合った、可愛らしいライトがご家族とお客さまを優しくお迎えしてくれます(*^^)
- 74.2017年04月21日
-
外構工事
外構工事が進んでいます!
土間を打って、駐車場を作っています(^^)
シンボルツリーも植えられていますね♪
GWの見学会の際には、外構まで仕上がった完璧な状態でお見せすることが出来ます。
一度ご覧になった方も、初めての方も外構まで仕上がったモデルハウスを見に、足をお運びください(^O^)/