完工事例
スタイル別|すべて
ガラス張りで仕切られた空間の中、まわりの視線を気にせず明かりと風を求めた家
H様邸(北九州市八幡西区)
建築中レポート
- 1.2015年06月15日
-
ここにH様のお家が建ちます!
- 2.2015年07月04日
-
表土鋤取り
表層土を薄く取り除きました。
- 3.2015年07月13日
-
水道引込み
道路の配水管から
敷地内の水道メーター工事
- 4.2015年07月13日
-
- 5.2015年07月21日
-
- 6.2015年07月21日
-
- 7.2015年07月21日
-
- 8.2015年07月21日
-
基礎工事
- 9.2015年07月23日
-
基礎工事
砕石という砂利を
隙間なく敷きました!
- 10.2015年07月23日
-
基礎工事
- 11.2015年07月25日
-
- 12.2015年07月25日
-
- 13.2015年07月25日
-
重量があり、大きな鉄筋の
搬入は大変です!
- 14.2015年07月25日
-
搬入
次の工程
鉄筋組の材料搬入
- 15.2015年07月25日
-
- 16.2015年07月25日
-
- 17.2015年07月25日
-
本日炎天下のなか
職人さんたちが頑張って
作業をしています。
- 18.2015年07月25日
-
外周部型枠組
建物の外周部に上下止め金具などを打ち、
型枠を組み上げ、木杭などを使い固定します。
- 19.2015年07月28日
-
- 20.2015年07月29日
-
- 21.2015年07月29日
-
- 22.2015年07月29日
-
- 23.2015年07月29日
-
- 24.2015年07月29日
-
- 25.2015年07月31日
-
- 26.2015年07月31日
-
基礎工事
深いところは
こんな高さになります!
完成が楽しみです。
- 27.2015年07月31日
-
基礎工事
家を斜めに建てるため
基礎も斜めに施工されます!
- 28.2015年07月31日
-
- 29.2015年07月31日
-
- 30.2015年07月31日
-
配筋工事
- 31.2015年08月01日
-
- 32.2015年08月01日
-
- 33.2015年08月01日
-
- 34.2015年08月01日
-
- 35.2015年08月01日
-
- 36.2015年08月01日
-
- 37.2015年08月01日
-
- 38.2015年08月01日
-
- 39.2015年08月01日
-
- 40.2015年08月01日
-
- 41.2015年08月01日
-
- 42.2015年08月01日
-
- 43.2015年08月01日
-
RC壁の打ちっぱなし仕上げです
慎重に作業を進めています。
- 44.2015年08月01日
-
- 45.2015年08月01日
-
- 46.2015年08月01日
-
- 47.2015年08月01日
-
コンクリート打設
枠の中にコンクリートを
流し込みます!
- 48.2015年08月03日
-
- 49.2015年08月03日
-
- 50.2015年08月03日
-
- 51.2015年08月07日
-
基礎工事
型枠をつくり
コンクリートを流し込みます!
- 52.2015年08月07日
-
- 53.2015年08月07日
-
- 54.2015年08月11日
-
- 55.2015年08月11日
-
アンカーボルト
建物(土台)が、地震力や
風圧力を受けて基礎から
はずれたり、持ち上げられたり
しないように土台と基礎とを
緊結するものです。
- 56.2015年08月11日
-
基礎
アンカーボルトがしっかりと
ついた基礎完成です!
- 57.2015年08月18日
-
- 58.2015年08月18日
-
内部給排水工事
ブルー⇒水
ピンク⇒お湯
- 59.2015年08月19日
-
基礎工事
- 60.2015年08月27日
-
- 61.2015年08月27日
-
基礎工事
深い基礎が完成しました!!!
- 62.2015年08月27日
-
- 63.2015年08月27日
-
- 64.2015年08月27日
-
- 65.2015年08月27日
-
- 66.2015年08月27日
-
- 67.2015年08月27日
-
- 68.2015年08月27日
-
土台敷
一緒に断熱材も施工します!
- 69.2015年08月29日
-
養生
あいにくの雨模様
ブルーシートをかぶせ
雨から守ります!
次の工程は棟上げです✩
楽しみですね!
- 70.2015年09月04日
-
棟上げ
H様おめでとうございます!
お天気にも恵まれた2日間の
棟上げです✩
- 71.2015年09月04日
-
迫力のあるレッカー車の登場です!!
- 72.2015年09月04日
-
木材がドンドンと運ばれてきます!
- 73.2015年09月04日
-
職人さんたちが、手際よく
組み上げていきます!
- 74.2015年09月04日
-
- 75.2015年09月04日
-
- 76.2015年09月04日
-
- 77.2015年09月04日
-
- 78.2015年09月04日
-
- 79.2015年09月04日
-
- 80.2015年09月04日
-
- 81.2015年09月04日
-
- 82.2015年09月04日
-
- 83.2015年09月04日
-
- 84.2015年09月05日
-
棟上げ*2日目
むずかしい造りの家なので
2日かけての棟上げ、2日目です!
- 85.2015年09月05日
-
- 86.2015年09月05日
-
- 87.2015年09月05日
-
- 88.2015年09月05日
-
- 89.2015年09月05日
-
- 90.2015年09月05日
-
- 91.2015年09月05日
-
施主様こだわりのお家
完成が楽しみです!!
- 92.2015年09月05日
-
- 93.2015年09月05日
-
- 94.2015年09月05日
-
ルーフィング
屋根の下地を施工します!
- 95.2015年09月05日
-
雨模様のため、大事なお家を
ブルーシートで守ります!
- 96.2015年09月05日
-
- 97.2015年09月05日
-
- 98.2015年09月10日
-
屋根施工中
- 99.2015年09月10日
-
- 100.2015年09月16日
-
筋交い・金物施工
筋交い・・・壁面に×の形をした木材が
筋交いです。地震力、風圧力に対抗するのは
柱や梁ではなく、筋交いです!
金物施工も大事な工程です。
しっかりと筋交いが入っていても
釘の打ち方が悪かったり、錆びが
原因で倒壊したケースもあります。
接合方法、金物施工は、非常に
重要になってきます!!
H様、ご安心ください!
職人さんが、良い仕事をされてます!!!
- 101.2015年09月16日
-
- 102.2015年09月16日
-
- 103.2015年09月24日
-
内部状況
木工事中
大きな窓が入りました!
- 104.2015年09月24日
-
木工事中
- 105.2015年09月28日
-
外部工事
遮断、透湿、防水シート施工中
- 106.2015年09月28日
-
外部工事
通気工法
透湿防水シートの上に
木を打ちます。
木と木の間を空気が流れる
ようになります。
- 107.2015年09月30日
-
通気層確保用スペーサー アクエアー
確実に通気層(約30mm)を確保することができます。
段ボールは透湿性があるので、湿気の排出を妨げません。
- 108.2015年09月30日
-
内部工事
大変ダイナミックな屋根の形状
内部空間がどんな感じに仕上がるのか
大変楽しみです✩
H様の想いがカタチになりますように
関係者一同がんばります!!!
- 109.2015年09月30日
-
- 110.2015年09月30日
-
内部状況
大きな窓が何枚もはいりました!!!
- 111.2015年10月01日
-
断熱材施工中
アクアフォーム
硬質ウレタンフォームの特性を
いかし、水を使って発泡させます。
住宅の隅から隅まで、家全体を覆って
しまう現場吹付け発泡による断熱工事です!
- 112.2015年10月03日
-
- 113.2015年10月03日
-
- 114.2015年10月03日
-
しっかり隙間なく吹き付けています!
- 115.2015年10月06日
-
外部状況
- 116.2015年10月08日
-
バスルーム施工
ブラックのバスタブが
とってもオシャレですね✩
- 117.2015年10月13日
-
内部状況
- 118.2015年10月13日
-
外壁工事中
- 119.2015年10月13日
-
- 120.2015年10月13日
-
- 121.2015年10月16日
-
内部工事
フローリング施工中
無垢材を使用します。
天然木の風合いと、調湿性の高さ
歩行感のよさ、経年変化の美しさ✩
魅力的な天然材です!
- 122.2015年10月20日
-
外壁施工中
- 123.2015年10月20日
-
ルーフィング
ルーフィング(下葺き材)施工中
防水シートで屋根の仕上げ材から
中へ侵入してきた雨水を防ぐための
もので、大変重要な工程です!
- 124.2015年10月20日
-
吹き抜け
吹き抜けの内側外壁施工中です。
- 125.2015年10月20日
-
内部状況
入隅板金施工中です。
- 126.2015年10月26日
-
屋根裏収納
匂配天井の屋根裏を利用し
収納スペースを施工中✩
- 127.2015年10月26日
-
キッチン
木工事中です。
床が1段下がった部分に
キッチンカウンターを施工します!
1段下がることによって、カウンター
に座っている人と目線が大体同じ高さに
なります。
- 128.2015年10月26日
-
LD
リビング・ダイニング!
梁を表した勾配天井✩
空間が広がります!!
- 129.2015年10月26日
-
居室
こちらも、梁を表した勾配天井✩
ボードを貼っています!
- 130.2015年10月26日
-
- 131.2015年10月26日
-
窓まわり施工中
- 132.2015年10月26日
-
- 133.2015年11月04日
-
- 134.2015年11月04日
-
防湿フィルム施工
H様のお家は、コンクリート面のため
断熱材の上に、防湿フィルムを施工しました!
- 135.2015年11月04日
-
- 136.2015年11月04日
-
- 137.2015年11月04日
-
- 138.2015年11月05日
-
LD
ボードが貼られました。
上の窓、サイドの窓から
良い採光がはいります✩
- 139.2015年11月05日
-
キッチン
ボードが貼られました。
キッチンカウンター、収納棚施工中です✩
H様のキッチンには、パントリー&
冷蔵庫スペースがあります。
キッチンがスッキリし、ママも
気持ちも楽しくなるキッチンが出来ます♡
- 140.2015年11月05日
-
洗面台
洗面台給排水工事をしました!
- 141.2015年11月05日
-
給排水工事
左が、食洗機用。
右が、流しです。
- 142.2015年11月05日
-
シューズクローク
玄関横にある「シューズクローク」の棚を作成しています!
- 143.2015年11月05日
-
職人さんが、ボード貼り施工をしています!
- 144.2015年11月05日
-
居室
ボードが貼れました!
ボードが貼られると、だんだんと
間取りが見えてきます!
- 145.2015年11月05日
-
中庭デッキ
H様のお家は、お家の中心に
吹き抜けの庭があります。
中庭に面する部分は、すべて
大きな窓を施工しました。
気持ちの良い光が入ります✩
- 146.2015年11月05日
-
- 147.2015年11月05日
-
屋根施工
ガルバニウム鋼板を施工していきます。
金属ですが、軽量で錆びにくく
雨音を和らげますヽ(・∀・)ノ
- 148.2015年11月07日
-
窓まわり施工中
窓まわりに、Kenwa styleロゴ入りの
遮熱、透湿、防水シート施工しました。
外壁施工すると隠れるところですが、
雨から家を守ってくれる大事なシートです!
- 149.2015年11月07日
-
外壁施工中
ガルバニウム鋼板を施工中。
専用のビスで職人さんが丁寧に
取り付けています!
- 150.2015年11月07日
-
ガルバニウム鋼板は、金属なのに
錆びにくいので安心です。
また、金属だから軽く、そのため
耐震性に優れています!
- 151.2015年11月10日
-
外壁工事中
外壁工事中。
ガルバニウム鋼板を施工しています。
外壁ができ、足場がとれると
新居が現実になっていると実感しますね。
- 152.2015年11月10日
-
窓のまわりも丁寧に
外壁が施工されています!
ガルバニウム鋼板の質感が
日の光に反射してステキです!
- 153.2015年11月10日
-
外壁工事中
職人さんに手により
丁寧に一つ一つ施工されていきます。
- 154.2015年11月10日
-
内部工事
入隅板金を施工後
アクアフォーム(断熱材)の上に
防湿シートをはり、その上に
石膏ボードを貼っていきます。
- 155.2015年11月10日
-
内部状況
お部屋の収納スペースを施工しています!
どんな収納スペースになるか楽しみですね!
- 156.2015年11月10日
-
- 157.2015年11月10日
-
LD
リビング、ダイニングの様子です。
- 158.2015年11月10日
-
塗装工事
キッチンの様子です。
キッチンのカウンターと棚の
木目の部分を塗装しています!
キレイに光ってますね!
- 159.2015年11月10日
-
玄関
玄関の工事中の様子です!
シューズクロークの棚が
完成しました。
- 160.2015年11月10日
-
お部屋の様子です。
収納スペースにもボードが
貼られました。
ボードが貼られると空間が
分かってきますね。
広々な収納スペースです!
- 161.2015年11月10日
-
洗面台施工
- 162.2015年11月12日
-
外壁工事中
本日も引き続きい
ガルバニウム鋼板施工中です。
吹き抜けの外壁施工の様子です。
- 163.2015年11月12日
-
- 164.2015年11月12日
-
屋根施工中
- 165.2015年11月12日
-
屋根施工
これから屋根を施工しますので
材料搬入中です。
- 166.2015年11月12日
-
キッチン
キッチンカウンター、棚の
塗装工事が完了し、これから
完工まで、キズがつかないように
養生ボードを施工しています。
天井は、白のクロスを施工しました。
- 167.2015年11月12日
-
床施工
床にクロスシートを施工中です。
細部まで丁寧に施工しています。
- 168.2015年11月13日
-
屋根施工中
本日も屋根、ガルバニウム葺き
をしています。
完成に向け、関係者一同頑張ります!
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
- 169.2015年11月13日
-
内部状況
キッチンカウンターの内部の様子です。
フローリングを施工しました。
今後作業中にキズが入らないように
すぐに養生をします。
その様子ですヽ(・∀・)ノ
フローリングは、クリーニングまでは
このままお隠れになります!
- 170.2015年11月16日
-
屋根施工中
ガルバニウム鋼板、金属製の屋根材を施工中。
遮熱の効果もあり、錆びにくく、真夏にも
お部屋が暑くなりにくい屋根です。
- 171.2015年11月16日
-
- 172.2015年11月16日
-
トイレ
トイレの壁のクロス貼りの様子です。
クロスは輸入クロス✩大変インパクトの
あるポップなクロス。
毎日トイレに入るたびに楽しい気分に
なれますねヽ(・∀・)ノ
出来上がりが楽しみです!
- 173.2015年11月17日
-
外部状況
外壁工事中。
ガルバニウム鋼板を施工中
ガルバニウムは腐食しにくく
耐火性にも優れてますので
お住まいになられてからでも
安心いただけますヽ(・∀・)ノ
- 174.2015年11月17日
-
内部状況
屋根裏収納の様子です。
壁や天井に白い点々模様が
あります。それは、これから
行うクロス貼りのための下地処理です。
パテ処理といって、石膏ボードなどの
凸凹を平にしていく作業です。
下地処理を丁寧にするかしないかで
クロス貼りの出来が違います。
見えないところですが、それが大事なんですね!
- 175.2015年11月26日
-
- 176.2015年11月26日
-
内部工事状況
屋根裏収納の天井の下地施工をしています。
H様のお家の屋根裏収納は高さ広さ
奥行があり、様々な収納が可能です。
- 177.2015年11月28日
-
キッチン
画像はキッチンの様子です。
着々と工事が進んでいます。
住設が設置されています。
ステキなキッチンの出来上がりは
もうすぐです✩楽しみですね!
- 178.2015年11月28日
-
内部工事状況
真っ白なクロスがキレイに
貼られています。
クロス工事は丁寧さが重要な
作業です。職人さんの丁寧な
作業によりキレイに貼られて
いますので、安心ください!
白のクロスでお部屋がパッと
明るくなりましたね✩
- 179.2015年11月28日
-
外観①
足場が撤去され、H様のカッコイイ
外壁がお目見えしましたー!
形も素材もH様のこだわりやセンスを
感じるカッコイイ外観✩
ステキですヽ(・∀・)ノ
- 180.2015年11月28日
-
外観②
- 181.2015年11月28日
-
外観③
- 182.2015年11月28日
-
外観④
- 183.2015年11月28日
-
外観⑤
- 184.2015年11月28日
-
外観⑥
- 185.2015年11月28日
-
中庭
画像は中庭の工事の様子です。
中庭にはデッキを施工していきますが
その前に、下地のモルタル仕上げ中です。
- 186.2015年12月04日
-
中庭
H様の吹き抜けの中庭に
ウッドデッキを施工しています。
- 187.2015年12月04日
-
大工さんが、ひとつひとつ丁寧に
ウッドデッキを施工していきます!
- 188.2015年12月11日
-
勾配天井
LDの勾配天井。
見せる梁がアクセントになり
空間を広げてくれます。
H様は屋根裏を利用し
収納スペースをつくっています。
- 189.2015年12月11日
-
キッチン
コの字のキッチンカウンター✩
収納スペースも、見せるところと
隠すところを上手に使い分けられる
ようになっています。
ママとご家族の目線の高さを考えた
対面式のキッチン✩
楽しい会話がはずむ嬉しいキッチンですね!
- 190.2015年12月11日
-
バスルーム
黒の浴槽がシックなバスルーム。
ゆったりサイズなので、ご家族で
楽しく、または一人でゆっくり
疲れがとれリラックスできる
大事な空間ですね✩
- 191.2015年12月11日
-
洗面化粧台✩
広々洗面スペース✩
ワイドなミラーがつき
忙しい朝でも皆で一緒に
使用できるだけの十分な
スペースがあるのが嬉しいですね✩
- 192.2015年12月11日
-
トイレ
毎日使う場所だからこそ
こだわりたいのがトイレですね✩
H様のトイレは、かわいいクロスを
貼ってます。
- 193.2015年12月11日
-
外観
ひときわ目をひく
カッコイイ外観✩
家の中の照明をつけると
また、カッコイイが増します✩
- 194.2015年12月11日
-
玄関
- 195.2015年12月11日
-
お引渡し
H様、おめでとうございます✩
H様のこだわり、工夫、愛情に
溢れた「H様らしさ」の伝わる
カッコイイお家が完成しましたこと
そして、H様の家づくりのお手伝いが
できましたこと大変嬉しく感じて
おります。
お引渡しの日、H様ご家族の笑顔を
いただきましたヽ(・∀・)ノ
これからも末永いお付き合いを
宜しくお願いします!!
- 196.2015年12月11日
-
LD
斜めに施工された間接照明が
リビング、ダイニングをステキに
演出してくれます。
奥の角を曲がるとキッチンです✩