完工事例
スタイル別|すべて
暮らしを楽しむ平屋の家(清末千房20号モデル)
Y様邸(下関市清末)
建築中レポート
- 1.2020年10月09日
-
着工準備中
- 2.2020年10月09日
-
地鎮祭
地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭は工事に先立ち、土地の神様を鎮め、土地を使用する許可を得る意味があります。これから工事に入るモデルハウスの工事の安全や、そこに住まわれるご家族が安心して永く暮らしていただけるように祈願いたしました。
- 3.2020年10月19日
-
基礎工事
基礎工事が始まりました。まずは基礎配筋という、基礎内に鉄筋を組んでいく作業を行います。基礎は、建物にかかる荷重や、地震によって生じる力を地盤に逃がす役割を持っており、建物にとって大変重要なものです。その為、基礎の骨組みである基礎配筋については、本数、太さ、位置などが決められていて、配筋が終わると「配筋検査」という正しく配筋が組まれているかをチェックする検査が行われます。
- 4.2020年10月22日
-
基礎工事
基礎の立ち上り部分の立ち上りコンクリートの為の型枠を設置しています。型枠を設置すると、コンクリート打設前にアンカーボルトを設置します。アンカーボルトとは、基礎と土台を固定するための金物のことで、建物の耐震性能に関わる重要な金物です。
- 5.2020年10月28日
-
基礎工事
基礎立ち上り部分のコンクリートが固まりましたので型枠を撤去しました。型枠を取るとお家の広さや形が何となくイメージできるようになってきますね。お天気に恵まれ、順調に工事が進んでいます。
- 6.2020年10月30日
-
基礎工事
玄関土間、玄関ポーチのコンクリートを打設していきます。
- 7.2020年11月03日
-
土台敷き②
配管工事も行い、上棟の準備が進んでいます。
- 8.2020年11月03日
-
土台敷き①
土台敷きの様子です。
基礎コンクリートの上に土台や大引きなど、床からの荷重を支える重要な部分をつくっていく工程です。
- 9.2020年11月06日
-
棟上げ①
いよいよ棟上げの日を迎えました。棟上げは、土台の上に家の骨組みとなる柱を立て、屋根の一番高い部分の棟木(むなぎ)までを作っていく工程で、家づくりの中でも特に印象的な一大イベントです。天気もよくなりました!良い家になるようしっかりと作業してまいります。よろしくお願いします。
- 10.2020年11月06日
-
棟上げ②
骨組みとなる柱が立ちはじめました。
骨組みとなる木材は「集成材」を使用しています。集成材とは、木を短冊のように挽き、着の繊維方向に沿って並べて接着させた木製品です。乾燥収縮が少なく、丈夫・軽い・火に強い・調湿性があるなど大変優れた木材です
- 11.2020年11月06日
-
棟上げ③
- 12.2020年11月06日
-
棟上げ④
地震などの揺れで建物がねじれたり歪んだりするのを防ぐ耐力面材を付けていきます。繰り返しの振動にも強いダイライトMSは、湿気を通すので内部結露を防ぎ、腐れも無い為、長く耐震性能を維持します。
- 13.2020年11月06日
-
棟上げ⑤
- 14.2020年11月16日
-
木工事
窓やドアなど開口部の建具の取付が行われています。
大きな窓から光をたくさん取り込めそうですね。サッシの上の部分には、カーテンレールを取り付けていくため、補強を入れています。骨組み部分が出来ましたら、JIO(日本住宅保証検査機構)による躯体検査を受けてから壁を作っていきます。
あっという間に見えなくなってしまう部分ですがお家の構造が見れる時期ですので、お時間の許すときはどうぞ現場をご覧頂けたらと思います。
- 15.2020年11月16日
-
木工事
- 16.2020年11月16日
-
木工事
ロフトの部分をつくっています。
- 17.2020年11月16日
-
木工事
- 18.2020年11月19日
-
通気スペーサー
断熱材施工に備え、天井に通気スペーサーの施工が行われています。通気スペーサーとは、垂木に取り付けた板状の建材で、段ボールのようにも見えますが、遮熱性や透湿性に優れた素材で出来ており、これを断熱材を施工する前に取り付けることにより、断熱材と屋根下地との間に空気の通り道(通気層)をつくってくれます。空気の通り道を作り、湿気を溜めないことが、お家を長く快適に保つためにとても重要と言われています。
- 19.2020年11月19日
-
外部施工状況
全体に透湿防水シートを貼っています。
- 20.2020年11月21日
-
外部施工状況
- 21.2020年11月27日
-
内部工事
- 22.2020年11月30日
-
外部施工状況
- 23.2020年12月01日
-
外部施工状況
外部はサイディング貼りを行っています。天候に左右されるこの工程、もうすぐ全ての面に貼り終わりそうです。
サイディングを貼り終えると、一気にお家らしい姿に変わります。日々の変化を出来るだけレポートしてまいりますので、ご不明な点等ございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。
- 24.2020年12月01日
-
内部工事状況(アクアフォーム)
- 25.2020年12月01日
-
内部工事状況(アクアフォーム)
壁面のアクアフォーム吹付けの様子です。
アクアフォームはフロンガスを使わない、環境に優しい断熱材。現場で直接吹き付けていきますので、隅々まで隙間なく施工でき、自己吸着力により永く安定した気密性、断熱性を保てます。
- 26.2020年12月05日
-
内部工事状況
アクアフォーム工事も終わり、棟梁が天井のボードを張っています。
- 27.2020年12月09日
-
外部施工状況
外壁を貼り終え、樋も付きました。
いよいよ足場解体をいたします。
- 28.2020年12月09日
-
内部工事状況
天井のボードを貼り終えました。
- 29.2020年12月09日
-
内部工事状況
床のフローリングを貼りました。
- 30.2020年12月15日
-
外部施工状況
- 31.2020年12月18日
-
外部施工状況
- 32.2020年12月26日
-
内部施工状況
- 33.2021年01月09日
-
内部施工状況
- 34.2021年01月09日
-
内部施工状況
- 35.2021年01月16日
-
内部施工状況
- 36.2021年01月16日
-
内部施工状況
- 37.2021年01月19日
-
外部施工状況
- 38.2021年01月29日
-
内部施工状況
- 39.2021年01月29日
-
内部施工状況
- 40.2021年01月29日
-
内部施工状況
- 41.2021年02月11日
-
外構工事
- 42.2021年02月11日
-
外構工事
外構もうすぐ完成!
キレイにコンクリートが塗られ、駐車場や外の雰囲気が分かり始めました。