空と暮らすソラマドのお家(下関市)
N様邸
スタイル別|ソラマド
建築中レポート
- 1. 2023年05月22日
- 
地鎮祭建物を建てる前に行う地鎮祭を行いました。 
 【地鎮祭】とは、土地を守っている氏神様から土地を利用する許可を得ることで建築工事中の安全などを祈願する儀式です。
- 2. 2023年06月29日
- 
着工準備中ここに、N様のお家が建ちます。 
 N様の夢のお家の為に、スタッフ一同安心・安全に努め頑張ってまいります!(^^)!
- 3. 2023年06月29日
- 
地盤調査地盤調査を行いました。 
 家を支える杭の設置場所を決める作業です。
- 4. 2023年07月28日
- 
基礎工事基礎配筋工事で使用する鉄筋です。 
 図面通りに正しく配置することでコンクリートの強度を確保することができます。
 配筋工事は基礎コンクリートの骨ぐみとなる大変重要な工程となります。しっかりと確認しながら工事を進めていきます。
- 5. 2023年07月28日
- 
基礎工事基礎工事が始まりました(^^)/ 
 画像は、鋤取り工事を行っている様子です。
 【鋤取り】とは、土工事の一種で、表土等をある一定の厚みに薄く取り除く作業のことを言います。
- 6. 2023年07月31日
- 
基礎工事基礎配筋工事が行われています。 
 配筋は建物の基礎の骨組みともいえる大変重要な部分となります。
 基礎の底盤部分から先に行い、次に立ち上がり部分の鉄筋を組んでいきます。
 図面通り正確に行われているか、ピッチや太さ、ズレがないかなどを第三者機関の検査員による検査が行われてから次の工程(コンクリート打設)に進みます。
- 7. 2023年07月31日
- 
基礎工事基礎工事が着々と進んでます。 
 この後、型枠の中へコンクリートを流し込む作業に入ります!
- 8. 2023年08月01日
- 
基礎工事配筋工事が終わりましたので、コンクリートを流し込む作業に入りました! 
- 9. 2023年08月02日
- 
基礎工事基礎の立ち上がり部分の型枠が設置されました。 
- 10. 2023年08月02日
- 
基礎工事いよいよ基礎の立ち上り部分の型枠の中へコンクリートを流し込む作業です。 
 基礎工事も終盤戦。
 基礎は建物を支える大事な部分ですから、最後までしっかりと緊張感をもって施工していきます!
- 11. 2023年08月03日
- 
基礎工事しっかりと固めて強度を出していきます! 
- 12. 2023年08月04日
- 
基礎工事
- 13. 2023年08月05日
- 
  基礎工事基礎が完成しました(^^)/ 
 お家の外形が見えてきてワクワクしますね♪
 これから配管工事、材料搬入などを経て、いよいよ棟上げが行われます。
 当日はお天気に恵まれますように。今からとても楽しみです☆
- 14. 2023年08月18日
- 
上棟準備先行配管工事が行われています。 
 ブルーは給水で、ピンクは給湯、新築時だけでなく、メンテナンスの時にも一目でわかるように、色分けがしてあります。
- 15. 2023年08月19日
- 
上棟準備基礎工事が無事終わり、いよいよ大工さんの登場です。 
 【土台敷き】という作業を行う為の材料が搬入されました!
 お家を建てるのに必要なたくさんの部材が次々に搬入されていく様子は、ワクワク、そしてドキドキ連続です☆
- 16. 2023年08月19日
- 
上棟準備土台敷き① 
 大工さんにより【土台敷き】という作業が行われました。
 土台敷きは、基礎コンクリートの上に土台や大引きといわれる木材を設置していく作業で、建物の構造部分に関わる大切な工程となります。
- 17. 2023年08月19日
- 
上棟準備土台敷き② 
 大工さんの手によって、丁寧に土台敷きが行われています(^^)
 写真手前側の縦横に交差して見える所【大引き】と、大引きや床板を下から支える床束(下にある黒い部分を指します)など
 お家を下からしっかりと支える頼もしい存在の姿もあっという間に見えなくなってしまいます。
 工事はとても順調に進んでいますので、安心してくださいね♪
- 18. 2023年08月21日
- 
上棟準備棟上げを前に、必要な材料がたくさん搬入されました! 
 棟上げまでもうすこし。ワクワクです(^^♪
- 19. 2023年08月21日
- 
上棟準備上棟の準備が整いましたので大切な木材が濡れたりしないようにしっかりとシートを掛けています。 
- 20. 2023年08月22日
- 
上棟準備棟上げを前に、基礎の外周に足場が組まれました。 
- 21. 2023年08月27日
- 
上棟いよいよ棟上げが始まりました(^^)/ 
 N様、本日はおめでとうございます!
 マイホームが形となっていく様子をお楽しみください♪
 職人の皆さま、安全第一で宜しくお願い致します!
 
- 22. 2023年08月27日
- 
上棟土台の上に柱が次々に立ち始め、作業が着々と進められています(^^♪ 
- 23. 2023年08月27日
- 
上棟上まで突き出ている長い柱を「通し柱」といい、構造的な強度を高める通し柱は、軸組工法の構造材としては大変重要な部材となります。 
- 24. 2023年08月27日
- 
上棟予め図面に従ってプレカットされた木材はそれぞれの位置によって長さや大きさ、更に、仕口、継手といった接合部の形などが決まっています。 
 このようにプレカットされた木材を用いる事で、施工に無駄が無く、正確な計測検査がされており安心できる上、効率よく作業が進められます。
 
- 25. 2023年08月27日
- 
上棟骨組みとなる木材には「集成材」を使用しています。 
 集成材は、木を短冊のように挽き、木の繊維方向に沿って平方に並べて接着させた木製品です。
 乾燥収縮が少ない、丈夫、軽い、火に強い、調湿性があるなど、大変優れた木材です。
- 26. 2023年08月27日
- 
上棟重たい木材を高い場所など職人さんの元へ届けてくれるのがレッカー車です。 
 職人さんとレッカー車の息の合った連携プレーも上棟での見どころです!
- 27. 2023年08月27日
- 
上棟これから屋根をつくっていきます! 
- 28. 2023年08月27日
- 
上棟屋根の下地材となる構造用合板を貼っている様子です。 
- 29. 2023年08月27日
- 
上棟
- 30. 2023年08月27日
- 
上棟バルコニー部分の様子です。 
 どんな感じに仕上がるのか、完成が待ち遠しいですね♪
- 31. 2023年08月27日
- 
上棟ビルボードの上にアスファルトルーフィングを敷いていきます。 
 【アスファルトルーフィング】とは、アスファルトを染み込ませてつくられたシート状の建材で、防水性、耐久性に優れています。
 屋根が仕上がってしまうと、あまり目にすることが無くなる部分ですが、雨から大切な住まいを守ってくれる重要な役割をします。
 
- 32. 2023年08月27日
- 
上棟【アスファルトルーフィング】を施工しています。 
 耐久性が高く、耐用年数も長いためメンテナンスも少なくて済むという特長があります!
- 33. 2023年08月27日
- 
上棟外壁全体に耐力面材を貼っています。 
 耐震・防火性能が高く、面で支える為、横からの揺れにも耐えることが出来ます。
- 34. 2023年08月27日
- 
上棟無事に棟上げを完了することができました(^^)/ 
 N様、本日はありがとうございました!
 今まで、図面などで、なかなかイメージがしづらかったものが、いよいよこうして形になりました。
 一日でどんどん建ち上がっていく様子はN様にとっても、印象に残る思い出となったことではないかと思います。
 これからN様邸は外部、内部とも、さらに工事が進み、ますます姿を変えていきます!
 N様の大切なお家を大切に丁寧に施工させて頂きますので、ぜひ現場へお立寄りいただけたらと思います☆
- 35. 2023年08月28日
- 
  内部施工状況バルコニーの部分です。 
 青い空がとっても綺麗☆
- 36. 2023年08月29日
- 
外部施工状況バルコニー施工中です! 
 この後の工程では、このバルコニーに【スカイプロムナード防水】という防水施工を行います。
- 37. 2023年08月31日
- 
内部施工状況制震ダンパー「MAMORYマモリ―」を取付ました。 
 地震時の震動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変換する、高減衰ゴムの性能を利用し、地震の揺れを吸収、放熱し、さらに、繰り返し発生する地震にも効果を発揮します。
 大切な住まいとご家族を守る制震装置です。
- 38. 2023年09月01日
- 
外部施工状況屋根下地材の上にガルバリウム鋼板の屋根材が施工されましたo(゚∀゚)o 
 ガルバリウム鋼板は、鉄を守るように開発された屋根材で、防サビに優れ、風雨に強く、耐久性、耐熱性に効果を発揮する屋根材です。
 また、軽くて加工の自由度が高いのも特徴です!
- 39. 2023年09月01日
- 
外部施工状況ガルバリウム鋼板は、軽量で高寿命錆びないなど、カラーも豊富なため、屋根や壁などに選ばれる方も多いです☆ 
- 40. 2023年09月01日
- 
外部施工状況バルコニーに【スカイプロムナード防水】という金属防水施工を行いました。 
 4層構造からなるスカイプロムナード防水は雨水を逃がし、浸入させないという、優れた防水工法です。
 建物ができてしまってからではなかなか見ることができない部分ですが、このように、大切な我が家を雨水の浸入から守る強い味方です(^^)!
- 41. 2023年09月02日
- 
  施主立ち合いお施主様が現場に遊びに来てくださいました。 
 上棟時には立ち会えなかったので今日、柱に思い出を記入されました。
 これからも現場が進んでいきますので、どんどん遊びに来てください!
- 42. 2023年09月06日
- 
外部施工状況狭小部分の耐力壁 2段筋交い取付 
- 43. 2023年09月07日
- 
外部施工状況建物全体にシートの施工が行われました(^^)/ 
 銀色に輝くケンワスタイルのロゴ入りシートは、こう見えてとても高性能!
 【透湿防水遮熱シート】という特殊な素材のシートで、外壁の下地として使用することにより、壁内部の湿気を排出し、外部からの水の浸入は防ぎます。
 また、夏は屋外からの輻射熱(赤外線)を反射し室内を涼しくし、冬は屋外への熱の放射を抑えて快適に過ごせます☆
 このあとの工程では、シートの上に胴縁(どうぶち)を付けていき、いよいよ外壁材を貼っていきます。
 数日の間に見事にお色直ししていきますので、どうぞお楽しみにされていてくださいね♪
- 44. 2023年09月11日
- 
内部施工状況天井に通気スペーサー【アクエアー】が取り付けられました! 
 垂木に取り付けることにより、断熱材と屋根下地材との間に隙間を確保できます♪
 空気が流れるので、お家の耐久性と快適な空間維持に重要な役割を担っています(^O^)/
- 45. 2023年09月12日
- 
外部施工状況配管を目立たない場所に設置します。 
 工事が終われば見えなくなります!
- 46. 2023年09月14日
- 
内部施工状況アクアフォーム吹付け① 
 お家の内部ではアクアフォームという断熱材が施工されています。
 隙間のない構造で冷暖房の熱ロスが少ないため、1年を通じて、省エネルギーで快適な室内温度を保てます!
 
- 47. 2023年09月14日
- 
内部施工状況アクアフォーム吹付け② 
 職人さんがきれいに吹き付けてくれました(^O^)/
- 48. 2023年09月14日
- 
内部施工状況アクアフォーム吹付け③ 
 【アクアフォーム】という断熱材が施工されました!
 現場で丁寧に吹付けていきますので、隅々までお家全体を断熱材で包みこむことができます。
 また、繊維系の断熱材と異なり、自己吸着力がありますので、重みで断熱材が下がってしまうことがありません。
 そのため、長期にわたり安定した断熱性・気密性を保つことができます。
 夏涼しく、冬は暖かい、快適な住まいをつくることができます(^^!
- 49. 2023年09月17日
- 
  外部施工状況お家外部の様子です!(^^)! 
- 50. 2023年09月19日
- 
内部施工状況キッチンの床を15センチ下げるので、その前に配管工事を施工します! 
- 51. 2023年09月22日
- 
  内部施工状況天井にボードが付きました。 
 プラスターボード(石膏ボード)というボードでクロスを貼る前に下地として施工します。
 石膏ボードという名の通り、芯材に石膏を固めたものに両面を厚紙で覆った素材で出来たボードです。
 火に強く、音を伝えにくいという特性をもっており、断熱性能にも優れています。
- 52. 2023年09月26日
- 
  内部施工状況2階子供部屋の様子です(^^) 
 作業は順調に進んでおりますので、N様安心してくださいね♪
- 53. 2023年09月26日
- 
  外部施工状況おうち外部の様子です(^^)/ 
- 54. 2023年09月28日
- 
内部施工状況床が完成しました(^^)/ 
 床材は、キズや汚れなどから守るため、貼ったら必ず直ぐに養生していきます。
- 55. 2023年09月28日
- 
内部施工状況2階廊下床にグレーチングフロアの施工を行いました。 
 【グレーチングフロア】は、採光性が高いためデザイン性が高く、耐光性にも強いです!
 
- 56. 2023年09月29日
- 
外部施工状況ガレージのシャッター取付工事の様子です。 
- 57. 2023年09月29日
- 
内部施工状況
- 58. 2023年09月30日
- 
外部施工状況サッシなどと共に、玄関ドアの取付も行いました(^^)/ 
 お写真では、汚れや傷から守るため、まだ、カバーが付いたままの状態なので、どんなドアかが見えませんがマットブラックで外壁の色と相性ばっちりです☆
 このようにドアやサッシを早めに施工することにより、施錠ができますので、防犯面でも安心です!
- 59. 2023年10月02日
- 
内部施工状況浴室では、システムバスの設置が行われました(^^)/ 
 建物内部は現在木工事中ですが、壁や建具などが出来上がってから浴槽やパネルを搬入すると、入りずらかったり、ぶつけて傷をつけてしまったりする恐れがあるため、このように早い段階で設置するようにしています。
- 60. 2023年10月02日
- 
外部施工状況サイティング工事の様子です。 
 足場が取れる日が待ち遠しいですね♪
 
- 61. 2023年10月07日
- 
内部施工状況階段の壁にプラスターボード【石膏ボード】が施工されました(^^)/ 
 踏板もしっかり養生ボードで保護しています!
- 62. 2023年10月09日
- 
内部施工状況
- 63. 2023年10月16日
- 
  外部施工状況外壁がほとんど施工されました! 
 下地材とは違って、色がついてお家の表情が出てきました(^^)/
 外壁も場所によって、素材や色を変えると、メリハリがでて色んな効果をもたらすことが出来ます☆
- 64. 2023年10月16日
- 
  内部施工状況階段下収納の様子です。 
- 65. 2023年10月20日
- 
  内部施工状況
- 66. 2023年10月24日
- 
外部施工状況ガレージの様子です。 
 おうちにガレージがあるのは魅力的ですね( *´艸`)♪
- 67. 2023年10月24日
- 
内部施工状況キッチンカウンター施工中の様子です。 
 キッチンに立つ人、座る人の目線の高さを考えて施工されています(^^)
 
- 68. 2023年10月29日
- 
  内部施工状況大きな窓からは明るい光が差し込み、ホール全体が明るくなりそうですね♪ 
- 69. 2023年10月29日
- 
  外部施工状況足場が取れました。 
 サイティング貼りが終わったので足場が撤去され、お家全体が見えるようになりました!
 とてもかっこいい外観です☆
- 70. 2023年10月31日
- 
外部施工状況ガレージの様子です。 
 これから塗装にて仕上げ工事に入っていきます!
- 71. 2023年10月31日
- 
内部施工状況カウンター造作中の様子です。 
 カウンターの正面にはソラマドコートがあるので、温かい光が差し込みゆっくりとした時間がすごせそうですね☆
 
- 72. 2023年10月31日
- 
内部施工状況カップボードも施工され、キッチンの様子も段々とわかる様になって来ましたね♪ 
 
- 73. 2023年10月31日
- 
外部施工状況作業は順調に進んでおりますので、安心してくださいね♪ 
- 74. 2023年11月04日
- 
外部施工状況ガレージ内部は、塗装工事を行っています☆ 
 職人さんの手で丁寧に作業が進められています!
- 75. 2023年11月07日
- 
  内部施工状況キッチン床のタイル貼り施工中の様子です。 
 キッチン作業はまだまだ続きますが、日々変わる姿にワクワクしますね☆
- 76. 2023年11月09日
- 
内部施工状況これからクロスの下地となる石膏ボードに【パテ処理】を行っていきます! 
- 77. 2023年11月12日
- 
  内部施工状況いよいよクロスを貼る下準備が始まりました。 
 下地用の石膏ボードの継目や釘を打ってできた凹凸を、パテを塗ってにしっかりと平らにしていきます。
 こうすることで、平らで美しいクロス面が出来上がります。
 これを全てのお部屋に対して行っていきますので、とても大変で技術な作業です\(◎o◎)/!
 
- 78. 2023年11月15日
- 
内部施工状況廊下はクロスを貼っていきます! 
 クロスを貼るとお部屋の印象もぱっと明るくなり、イメージが湧きやすくなってきますよ♪
- 79. 2023年11月15日
- 
内部施工状況キッチンにもきれいにクロスが施工されています! 
 先日から作業に入っていた天井や壁のクロス貼り、内装業者さんの手により丁寧に仕上げられ、真っ白な明るいキッチンが出来ました(≧◇≦)!
 
- 80. 2023年11月19日
- 
  内部施工状況クロス工事も無事に終わりました! 
 完成までもう少しです!
 楽しみですね
- 81. 2023年11月22日
- 
内部施工状況キッチンはレンジフードの取付が行われました(^^)♪ 
- 82. 2023年11月22日
- 
外部施工状況
- 83. 2023年11月23日
- 
外部施工状況ガレージ天井からリビングの床への開口部です。 
 強化ガラスを入れて仕上ていきます。
- 84. 2023年11月26日
- 
外部施工状況外回り配管工事の様子です。 
- 85. 2023年11月26日
- 
外構工事境界ブロック積み 
- 86. 2023年11月28日
- 
外部施工状況外部PS部 モルタル仕上げ 
- 87. 2023年11月28日
- 
外部施工状況2階バルコニーのデッキ工事の様子です。 
 ソラマドデッキの完成がとても楽しみですね♪
- 88. 2023年11月29日
- 
外部施工状況玄関ポーチ モルタル仕上げ 
- 89. 2023年11月29日
- 
外部施工状況ガレージ土間 伸縮目地取付 
- 90. 2023年12月01日
- 
外部施工状況ガレージ土間コンクリート打設。 
 丈夫で平坦で平滑な状態になるように丁寧に作業を進めます!
- 91. 2023年12月02日
- 
外構工事駐車場スペースを施工してきます! 
- 92. 2023年12月04日
- 
  内部施工状況本日、クリーニング作業が行われました! 
 やっと床が見えるようになりました!
 お家の雰囲気もガラリと変わりました
 お引渡しを楽しみにお待ちください
 
- 93. 2023年12月05日
- 
内部施工状況2階リビング床 強化ガラス 
 リビングから1階のガレージが見れます。
- 94. 2023年12月05日
- 
内部施工状況2階廊下 グレーチングフロア 
 1階 玄関の明るさを取っています。
- 95. 2023年12月05日
- 
外構工事駐車場スペースの施工を行っている様子です。 
 残土の処理を行ってから、砂利を敷きつめ、鉄筋を組んでいます。
 丈夫で平坦で平滑な状態になるように丁寧に作業を進めます('◇')ゞ
 
- 96. 2023年12月07日
- 
外構工事駐車場スペースのコンクリート施工を行っています。 
 天候が良くて乾燥が早い日は、仕上げまでの作業は時間との闘いです。
 仕上げをきれいにするために、スピーディーに作業を進めていきます!
 
- 97. 2023年12月17日
- 
  完工
- 98. 2023年12月17日
- 
  完工
- 99. 2023年12月17日
- 
  完工
- 100. 2023年12月17日
- 
  完工
- 101. 2023年12月17日
- 
  完工
- 102. 2023年12月17日
- 
  完工
- 103. 2023年12月17日
- 
  完工
- 104. 2023年12月19日
- 
  お引渡しお引渡し 
 N様本日はおめでとうございます。
 ソラマドのお家にたくさんのお友達をご招待して驚かせて下さい。
 さらに他にはないお家が完成しましたのでたくさんご自慢されて下さい。
 これからたくさんの家族での思い出を増やしてください!
| MODEL HOUSE | 
| ~1号地【2025年8月完成】~ ~6号地【2026年1月完成予定】~ ~3号地【2026年3月完成予定】~ | ~2号地【2025年11月完成予定】~ ~1号地【2025年11月完成予定】~ | ~1号地【2025年10月完成】~ ~3号地【2026年1月完成予定】~ | 
| 建和住宅の公式SNS | 
| Instagramをやっていましたら是非フォローお願いします! | イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です!ぜひおともだち追加をお願いします♩LINEからご質問も可能です! | facebookをやっていましたら是非フォローをお願いします! | Pinterestをやっていましたら是非ホローをお願いします! | 
 










