回遊動線のソラマド(山口市)
K様邸
スタイル別|すべて
 
建築中レポート
- 1. 2018年01月15日
- 
地鎮祭地鎮祭です。 
 施主様自ら、土地に鍬を入れられます。
 
 工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことです。
 
 2017年 11月19日
- 2. 2018年01月15日
- 
  地鎮祭神様にお供え物をして、祝詞をあげ、お祓いをして浄めます。 
 
 2017年 11月19日
- 3. 2018年01月15日
- 
地鎮祭無事に家が建ちますように😊 
 ご家族みんなで、記念写真です。
 
 2017年 11月19日
- 4. 2018年01月15日
- 
着工いよいよ着工です。 
 
 2018年 1月15日
- 5. 2018年01月15日
- 
着工
- 6. 2018年01月19日
- 
基礎工事基礎工事が始まりました! 
 基礎とは、家を指持し、安定させるための土台となる部分のことです。基礎工事をきちんとしているかどうかで建物の耐久性能まで左右します!
- 7. 2018年01月19日
- 
基礎工事基礎工事中 
- 8. 2018年01月25日
- 
基礎工事中
- 9. 2018年01月25日
- 
基礎工事境界ブロック完成! 
- 10. 2018年01月30日
- 
基礎工事中
- 11. 2018年01月30日
- 
基礎工事中
- 12. 2018年02月01日
- 
  深基礎工事深基礎工事中 
 深基礎とは、一般的な基礎よりも深く打つ基礎の事です。
 地面に高低差があり土留めをしないといけない時に、擁壁を兼ねて一部深基礎にしますが、高低差が無ければ意味なく深基礎にしません。
- 13. 2018年02月01日
- 
  深基礎工事深基礎工事中 
- 14. 2018年02月03日
- 
基礎工事中配筋工事 
 基礎はコンクリートと鉄筋でできています。
 基礎の耐久性に関わる重要な工事です😊
 図面通りにしっかりと施工します!
- 15. 2018年02月03日
- 
基礎工事中配筋工事 
- 16. 2018年02月03日
- 
基礎工事中配筋工事 
 基礎工事は、建物の基礎ですからイメージされる通りに、大変大事な工程です!
- 17. 2018年02月09日
- 
深基礎工事中深基礎工事中 
- 18. 2018年02月09日
- 
深基礎工事中
- 19. 2018年02月14日
- 
深基礎工事中
- 20. 2018年02月27日
- 
基礎工事中土台敷きの様子です。 
- 21. 2018年02月27日
- 
基礎工事中土台敷き 
- 22. 2018年03月02日
- 
棟上げ準備中上棟のための材料が準備されています! 
 
- 23. 2018年03月04日
- 
上棟上棟中 
 屋根下地工事の様子です。
 木の家にとって大切な骨組みの木材を、雨などから守るための重要な役割を果して います。
- 24. 2018年03月04日
- 
上棟屋根工事 
 アスファルトルーフィング施工中です。
 板紙にアスファルトをしみこませた建築用の防水材料のことです。雨水が屋内に侵入するのを防ぐために用います。
- 25. 2018年03月04日
- 
  上棟式上棟式 
 上棟式とは、無事棟が上がったことに喜び、感謝するものです。
 工事に関わった人が一同に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力の元に家をつくり上げていこうとする意思表示の会でもあります。
- 26. 2018年03月04日
- 
上棟式
- 27. 2018年03月04日
- 
上棟式
- 28. 2018年03月04日
- 
上棟式上棟式、無事に終わりました。 
 ピース!!サイン
 K様、本日は誠におめでとうございます!!
- 29. 2018年03月04日
- 
上棟上棟始まりました! 
 職人さんの手により柱が一本一本と組み立てられていきます。
- 30. 2018年03月04日
- 
上棟上棟始まりました! 
 木材一つをとっても大変な重量があります。
- 31. 2018年03月04日
- 
上棟多くの職人さんの手によりどんどん進んでいきます。 
- 32. 2018年03月04日
- 
上棟二階の様子です。 
 クレーン車を使って木材を2階に上げていきます。
 職人さんとピッタリ息が合わせて、木材を運びます。
- 33. 2018年03月04日
- 
上棟棟が上がっていきます。 
 
- 34. 2018年03月04日
- 
上棟骨組みとなる木材には、「集成材」を使用します。 
 集成材とは、乾燥収縮が少なく、丈夫、軽い、調湿性がある大変優れた木材です!
- 35. 2018年03月12日
- 
内部工事状況
- 36. 2018年03月12日
- 
内部工事状況筋交いが確認できます。 
- 37. 2018年03月12日
- 
内部工事状況
- 38. 2018年03月12日
- 
内部工事状況タイベックシート施工 
 高密度ポリエチレン不織布でできた透湿・防水性のあるシートです。
 主に建物の壁に仕込んで屋内を快適にしたり、保護をするための建築資材として使われます。
- 39. 2018年03月12日
- 
内部工事状況
- 40. 2018年03月15日
- 
内部工事状況「NEO-BASIC IV 工法」を採用しています。 
 長期優良住宅への取り組みとして(公財)日本住宅、木材技術センターが認定する
 「木造住宅合理化システム長期性能タイプ」の認定を取得しており、併せて、
 住宅型式性能確認書の4つの項目である「耐震性」・「劣化対策」・「省エネルギー性」・「維持管理」を取得しています。
- 41. 2018年03月15日
- 
外部工事状況様子が見えてきましたね😊 
- 42. 2018年03月16日
- 
内部工事状況アクアフォーム吹付け 
 泡状の断熱材です。水と混ぜ合わせることによって膨らみ、固まると硬質ウレタンになります。作業現場で、アクアフォームの原材料を混ぜ合わせて、霧のようなもので吹付をします。そのため、隙間にもきっちりと施工出来て気密性の高い家になり、防音効果も高まります。
- 43. 2018年03月20日
- 
内部工事状況主寝室天井のボード張り中です。 
- 44. 2018年03月20日
- 
内部工事状況床材が入りました。 
- 45. 2018年03月22日
- 
内部工事状況天井貼り 
 アクアフォーム吹付け後、断熱材を覆うように石膏ボードを貼っていきます。
 遮音性・耐久性・防火性に優れたボードです。
 
- 46. 2018年03月22日
- 
内部工事状況石膏ボードが貼られているのが確認できますね。 
- 47. 2018年03月22日
- 
内部工事状況順調に木工事が進んでいます。 
- 48. 2018年03月27日
- 
内部工事状況床貼り 
- 49. 2018年03月27日
- 
内部工事状況床貼りの様子です。 
- 50. 2018年04月07日
- 
外部工事状況外壁の一部のガルバリウム鋼板が貼られていますね。 
- 51. 2018年04月07日
- 
内部工事状況設計士が現場で、大工さんと進捗の確認!そして打ち合わせ! 
 
 現場は生き物です。設計士には柔軟な判断が必要なのです😊
 
- 52. 2018年04月17日
- 
内部工事状況階段がつきました。 
- 53. 2018年05月13日
- 
打ち合わせカーテンの打ち合わせの様子です。 
 カーテンを選ぶときは意外と悩むものですよね。色合い・デザインなどをインテリアとマッチさせたいのは当然のことですし、部屋全体の雰囲気を想像しながら進めていくしかないのでなかなか難しい、でも楽しい作業ですね♪
- 54. 2018年05月13日
- 
内部工事状況漆喰の下地塗りの様子です。 
 漆喰は「呼吸する壁」と言われている通り、湿度を調湿してくれたり、脱臭効果もあります!
- 55. 2018年05月26日
- 
階段木とアイアンの組み合わせ かなりお洒落♪ 
- 56. 2018年05月26日
- 
洗面台キッチンから洗面台まで、一本の線なのがお分かり頂けますか? 
- 57. 2018年05月26日
- 
リビングリビングからのソラマドデッキの様子です。 
 ~家の中心にデッキがあるので開放感いっぱいの暮らし~
 
 
- 58. 2018年05月26日
- 
ソラマドデッキ2階からデッキを眺めるとこんな感じです。 
 開放感いっぱいです。
- 59. 2018年05月26日
- 
玄関玄関の様子です。 
 simple is best ‼
 床はコンクリート打ちっ放しで、カッコイイですね!
- 60. 2018年05月26日
- 
収納スペースキッチンから洗面台の真ん中に、収納スペースがあります。 
 ヘビーローテーションのものをここに置いていたらとっても便利ですね!
 
- 61. 2018年05月26日
- 
玄関黒のガルバリウム鋼板と白のサイディングがクールでかっこいいですね。 
 
- 62. 2018年06月07日
- 
施主検査建物のお引渡し前に、施主様に注文通りにできているかをチェックして頂きます。 
 K様ご家族が安心して暮らして頂けますように、しっかりとこれからもサポートさせて頂きますので、何かありましたらご連絡していただけると幸いです。
 
