完工事例
スタイル別|すべて
スタディコーナーのある家
サンライフ大内御堀9号地モデルハウス
建築中レポート
- 1.2016年06月22日
-
地鎮祭
神社でお祓いをして頂いたあとは、
現地に戻り、お清めします(^^)
これで、土地の神様のお許しも
バッチリ頂きました(^^)b
- 2.2016年06月22日
-
地鎮祭
豊かな自然に包まれて心癒される街
「サンライフ大内御堀」
6・7・8・9・10号地に、女性目線のおしゃれなモデルハウスが
5棟建築されます(^O^)/
利便性も抜群です♪
まずは地鎮祭を行い、工事の安全・無事を祈ります!
- 3.2016年07月04日
-
地盤調査
安心して永く住んで頂けるようにしっかりと
地盤調査を行います!(^^)!
- 4.2016年07月15日
-
仮説水道設置
- 5.2016年07月15日
-
地面を整えています(^^)
- 6.2016年07月15日
-
着工
他の4棟に先立って、9号地のモデルハウスが
着工されました(^^)
- 7.2016年07月16日
-
基礎工事
砕石を敷き詰め、転圧をし、しっかりと
締め固めます!
- 8.2016年07月16日
-
基礎工事 防湿シート
十分に転圧した後には、防湿シートを敷きます(^^)
防湿シートは、基礎の底盤部分を覆うように敷いて、
地面からあがる湿気を防ぎます!(^^)!
- 9.2016年07月16日
-
基礎工事 捨てコン
防湿シートを敷き終わりましたら、捨てコンを外周
部分に打設します!
捨てコンとは基礎の底面を平らにし,構造体の位置を
決めるために敷くコンクリートです(*^^)
- 10.2016年07月19日
-
基礎工事
外周部分の型枠が組まれました!
これから配筋工事が行われます(^O^)/
- 11.2016年07月22日
-
配筋工事
配筋がきれいに組まれました!
おうちの強度に関わる大事な工事ですので
ミスの無いようきちんと行います!
- 12.2016年07月22日
-
配筋工事
- 13.2016年07月24日
-
基礎工事
基礎ベース部分のコンクリートが
打設されました!
しっかりと乾燥するのを待ちます(^^)
- 14.2016年07月25日
-
基礎工事
- 15.2016年07月27日
-
基礎工事
基礎ベース部分のコンクリートが固まりましたので
立ち上がり部分の型枠を組んでいきます(^^)
- 16.2016年07月29日
-
基礎工事
基礎立ち上がり部分のコンクリートも固まり
ましたので、型枠を職人さんが外しています(^^)
- 17.2016年07月29日
-
アンカーボルト
基礎コンクリートから出ている金属の棒を
「アンカーボルト」といいます!
アンカーボルトは地震や台風などの大きな
外力が建物にかかる際に、土台が基礎から
ずれたり、浮き上がったりすることがないように
しっかりと固定させる大事な金物です!
- 18.2016年07月31日
-
先行配管工事
先行配管工事が行われています!
- 19.2016年08月04日
-
材料搬入
間もなく土台敷きが行なわれ、いよいよ上棟
です(^○^)
- 20.2016年08月10日
-
土台敷き
材料が搬入されたので、これから土台敷きが
行なわれます!
基礎の上に乗っている黒いものは「基礎パッキン」
といって、挟むことで土台からの湿気を基礎へ浸透
するのを防ぎ、建物の耐久性を向上させる効果が
あります(^^)
- 21.2016年08月10日
-
土台敷き
土台敷は、基礎コンクリートの上に
土台や大引を設置していく作業です!
- 22.2016年08月10日
-
断熱材
「ミラフォームラムダ」という
環境や健康にも配慮された高性能な
断熱材を敷き詰めました(^^)
- 23.2016年08月10日
-
土台敷き
あとは棟上げを待つばかりとなりました(*^^)
- 24.2016年08月12日
-
棟上⑪
雨養生の為のシートでおうちを覆ったら作業
終了です(^^)
まだあと3棟棟上げがありますので、気を引き締めて
作業を続けてまいります!
どうぞよろしくお願い致します(^O^)/
- 25.2016年08月12日
-
棟上⑩
屋根に防水の為のシートを敷いて雨水の侵入を
防ぎます!
- 26.2016年08月12日
-
棟上⑨
- 27.2016年08月12日
-
棟上⑧
垂木の上に合板を貼り、その上に
屋根下地材などを施工します(^^)
- 28.2016年08月12日
-
棟上⑦
- 29.2016年08月12日
-
棟上⑥
中からの様子です!
雲一つないきれいな青空が広がっています(*^^)
- 30.2016年08月12日
-
棟上⑤
軒桁、母屋、棟木の上に等間隔に垂木を設置し、
屋根を作っていきます(^O^)/
- 31.2016年08月12日
-
棟上④
あっという間にお家のカタチがわかるくらいに
なりました\(◎o◎)/
無事に棟があがっているのが確認できますね♪
- 32.2016年08月12日
-
棟上③
災害や経年劣化によってたわみやすい梁に
鉄を入れて補強したテクノビームという、
たわみにもサビにも強いハイブリッド梁です!
これが地震からお家を守ってくれる強い味方
なのです(^^)
- 33.2016年08月12日
-
棟上②
大工さん達の手によって柱がどんどん建てられ、
梁や桁が渡されていきます!
- 34.2016年08月12日
-
棟上①
まだまだ暑さの厳しい夏日の中、10号地に続きまして
9号地でも棟上げが行われました(^^)
- 35.2016年08月18日
-
屋根材
色あせしにくく、しかも汚れがつきにくい、
無機系塗膜屋根材を使用しています(^^)
- 36.2016年08月20日
-
窓枠・筋交い
窓が取り付けられる箇所に窓枠が施行
されています!
窓枠の隣には筋交いが確認できます(^^)
筋交いとは、建物が地震や風などで
倒れたりしないように、柱と柱との間に
部材を斜めに入れて、耐震性を強めるための
もっとも基本的な手法です(^O^)/
- 37.2016年08月21日
-
窓
昨日は枠しか無かったところに窓が
取り付けられました(^O^)/
- 38.2016年08月22日
-
透湿・防水・遮熱シート
kenwa styleのロゴが入った銀色の
透湿・防水・遮熱シートでおうち全体を覆って
いきます!
このシートは建物外部からの雨水の浸入を
防止する防水性と、壁体内に生じる湿気を
外部に逃がす透湿性、夏は屋外(外装材)からの
輻射熱(赤外線)を反射し室内を涼しく、冬は
屋外への熱の放射を抑え室内を暖かく保つ
遮熱性を兼ね備えています(^^)
- 39.2016年08月23日
-
バルコニー
バルコニーに防水下地を施工しました!
バルコニーからおうちの中への雨水の浸入を
防いで守ります!(^^)!
- 40.2016年08月23日
-
胴縁
外壁の下地となる銀色の透湿・防水・遮熱
シートをお家全体にしっかりと巻き付けたら
上から胴縁を施工します!
胴縁とは写真にある縦方向に貼られた木材の
事で、この上に外壁材を張っていきます(^^)
シートと外壁材の間の胴縁の厚みが通気層となり、
壁の中の空気の流れをつくる事で湿気を溜めず、
内部結露の防止や、断熱効果が得られます(^O^)/
- 41.2016年08月24日
-
通気スペーサー
天井に通気スペーサー「アクエアー」が取り付け
られました!
垂木に取り付けることにより、断熱材と屋根下地材
との間に隙間を確保できます(^^)
空気が流れるので、お家の耐久性と快適な空間維持に
重要な役割を担っています(^O^)/
- 42.2016年08月24日
-
内部工事状況
- 43.2016年08月24日
-
内部工事状況
- 44.2016年08月24日
-
しろあり防除処理
お家の天敵であるシロアリ。
そんなシロアリから大事なお家を
守るための処理が完了していることを
お知らせするシールが貼られています(*^^)v
- 45.2016年08月26日
-
内部工事状況
筋交いが施工され、しっかりと金物で固定
されています!(^^)!
- 46.2016年08月26日
-
ホールダウン金物
ホールダウン金物は、地震時や台風時に柱が土台や
梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な耐震性を
確保する大切な補強金物です!!
- 47.2016年08月26日
-
テクノビーム
- 48.2016年08月26日
-
- 49.2016年09月01日
-
アクアフォーム吹付
アクアフォームという断熱材が専門の職人さんの
手により施工されています!
アクアフォームは硬質ウレタンフォームを現場で
発泡し、吹付け施工するため、細かい部分にも
隙間なく充填できます(^^)
そのため接着性も高く、安定した
断熱効果を得ることができるのです!
隙間のない構造で冷暖房の熱ロスが少ないため、
1年を通じて、省エネルギーで快適な室内温度を
保てます(^O^)/
- 50.2016年09月01日
-
アクアフォーム吹付
天井にも吹き付けます!
- 51.2016年09月01日
-
アクアフォーム吹付
余分な箇所を職人さんが削って整えています!
- 52.2016年09月01日
-
アクアフォーム吹付完了
断熱材アクアフォームがきれいに
吹き付けられました!
- 53.2016年09月01日
-
- 54.2016年09月12日
-
ユニットバス
お風呂が施行されました!
一日の疲れを癒すバスルームは、保温浴槽で
お湯が冷めにくく光熱費が抑えられます(*^^)v
- 55.2016年09月12日
-
外部工事状況
サイディング工事が行われています!
- 56.2016年09月12日
-
内部工事状況
和室です!
- 57.2016年09月12日
-
ボード貼り
耐火性・断熱性・遮音性に優れた下地材、
石膏ボードを施行中です(^O^)/
- 58.2016年09月15日
-
外部工事状況
- 59.2016年09月15日
-
外部工事状況
- 60.2016年09月30日
-
外部工事状況
上部の外壁工事が行われました!
メリハリのあるツートーンのスタイリッシュな外観が
素敵ですね(^O^)/
- 61.2016年09月30日
-
内部工事状況
ボード貼り順調です!
床にはフローリングが施行され、キズや汚れが付かないように
養生ボードが貼られています!(^^)!
- 62.2016年09月30日
-
内部工事状況
- 63.2016年10月11日
-
階段
階段が付きました!
この後、汚れやキズが付かないように
踏板に養生ボードを設置します!
- 64.2016年10月11日
-
外構工事
外構工事が始まりました!
仕上がりが楽しみです♪
- 65.2016年10月14日
-
キッチンカウンター
キッチンカウンターを施工しています!
もう間もなく使い勝手の良い素敵な
システムキッチンが設置されます(*^^)v
- 66.2016年10月14日
-
階段
踏板に養生ボードがしっかりと貼られています!
- 67.2016年10月14日
-
2階
- 68.2016年10月14日
-
内部工事状況
クロス工事が始まりました!
素敵なアクセントクロスが貼られていますね♪
- 69.2016年10月17日
-
内部工事状況
続けてクロス工事中です!
- 70.2016年11月09日
-
外観
11/19(土)・20(日)にグランドオープンが行われ、先行して6・9・10号地のモデルハウスをご覧いただけます!
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております<(_ _)>
- 71.2016年11月28日
-
外構工事
植栽が行われ、素敵なアプローチが完成しました♪
- 72.2016年11月28日
-
外観
- 73.2016年12月18日
-
LDK
お子様が小さなうちは、パパ、ママの気配を
感じながらリビングのスタディコーナーで学習
できます(*^^)
- 74.2016年12月18日
-
洗面室
キッチンと洗面室が行き来しやすい
家事動線ですので家事が捗りますね(^○^)
- 75.2016年12月18日
-
寝室
アクセントクロスが素敵な寝室には
大容量のウォークインクローゼットが
あります(^^)
- 76.2017年04月01日
-
家具が入りました!
モデルハウス各号地にそれぞれのお家にピッタリな家具が配置されました(^^)
生活の感じが掴めてとてもいい感じです♪
一度見られた方もぜひもう一度足をお運びください(^O^)/
- 77.2017年04月01日
-
キッチンからの様子
- 78.2017年04月01日
-
外観