タイルデッキの庭がある平屋の暮らし(下関市)
U様邸
スタイル別|平屋
建築中レポート
- 1. 2025年09月05日
-
上棟準備
基礎工事が終わったところで、外廻りの配管工事を行います。
土台敷きを行う前にこの段階で配管をいれていくことで、後に床下に潜って作業することもなく効率的で作業もしやすいということになります!
- 2. 2025年09月02日
-
上棟準備
先行配管工事が行われています。
ブルーは給水で、ピンクが給湯、新築時だけでなく、メンテナンスの時もひ一目でわかるように、色分けがしてあります!
- 3. 2025年09月02日
-
基礎工事
タイルデッキにもコンクリートを流し込みました!
- 4. 2025年09月02日
-
基礎工事
基礎の型枠が全て外されたところで、土間コンクリートを流していきます。
キレイに固まりましたら、こちらも型枠が外され、間もなく配管工事など、棟上げに向けての準備に入ります('◇')ゞ
- 5. 2025年09月01日
-
基礎工事
基礎から出ている金属の棒を【アンカーボルト】といいます。
アンカーボルトは基礎と土台をしっかりつなぐ役割をし、地震や台風などのおおきな外力により、土台が基礎からずれたり、浮き上がったりすることがないようにしっかりと固定させる大事な金物です!
- 6. 2025年08月29日
-
基礎工事
いよいよ間取りが見えてきました!
子どもの頃、地面に大きな間取りを描いた記憶はありませんか?
あの頃もワクワクしたけれど、今はそれ以上(≧◇≦)!
今度は天に向かって伸びていきますよ♩
楽しみですね(^_-)-☆
- 7. 2025年08月29日
-
基礎工事
基礎の立ち上がり部分にコンクリートを流し込み、しっかりと固まりましたので、型枠を外していきます!
- 8. 2025年08月27日
-
基礎工事
基礎は建物を支える大事な部分ですから、最後までしっかりと緊張感をもって施工していきます('◇')ゞ
コンクリートがしっかり固まれば、型枠が外され、お家の間取りなどのイメージも湧きやすくなってくるとおもいます(^^)
そのあとの工程では土台敷など、上棟の準備段階に入ります!
U様、工事は順調に進んでおりますので、ご安心くださいね♩
- 9. 2025年08月27日
-
基礎工事
基礎の立ち上がり部分に型枠が組まれました。
この後、型枠の中へコンクリートを流し込む作業です。
- 10. 2025年08月25日
-
基礎工事
配筋検査も終わり、いよいよコンクリートを流し込む作業に入りました!
型枠の中のコンクリートも固まり枠が取り外される頃には、また一段と、お家の間取りなど雰囲気がわかるようになりますよ(^_-)-☆
楽しみですね♩
- 11. 2025年08月25日
-
基礎工事
配筋工事の様子です。
配筋は基礎の底にあたる底盤を先に行い、その後、基礎の立ち上がり部分を行います。
鉄筋と鉄筋は結束選で結んで固定します。
これをしておかないとコンクリートを打設する時に、鉄筋がずれてしまうことがあるからです。
- 12. 2025年08月22日
-
基礎工事
基礎の配筋組みの作業に入りました!
この配筋が正確に、整然と組み込まれることにより、お家の荷重をしっかりと受け止める強度や耐久性を高めます!
コンクリートが入り、お家が出来た後では、すっかり見えなくなってしまう場所ですが、お家の安心、安全を守るため、丁寧に慎重に施工していきます('◇')ゞ
- 13. 2025年08月22日
-
基礎工事
基礎配筋工事で使用する鉄筋です。
図面通りに正しく配置することでコンクリートの強度を確保することができます。
配筋工事は基礎コンクリートの骨組みとなる大変重要な工程となります。
しっかりと確認しながら工事を進めていきます('◇')ゞ
- 14. 2025年08月19日
-
基礎工事
敷地に砂利や砕石を敷きその後に、転圧機でしっかりと固めていきます!
基礎工事は、お家が出来た後では、ほとんど見えなくなってしまう工程ですが、実はお家を頑丈にしっかりと支えるためのとても重要な部分です。
この砂利を敷いて詰める作業がこの後の基礎工事の精度に関わってきますので、きちんと確認を行いながら慎重に進めていきます('◇')ゞ
- 15. 2025年08月18日
-
基礎工事
いよいよ基礎工事に入りました(^^)/
画像は基礎をつくる為に地盤面下の土を掘削しています。
- 16. 2025年08月06日
-
着工準備中
- 17. 2025年06月20日
-
地鎮祭
- 18. 2025年06月20日
-
地鎮祭
本日は地鎮祭でした!
【地鎮祭】とは、建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事の無事を祈る儀式です
U様おめでとうございます!
- 19. 2025年05月29日
-
地縄張り
地縄張りの様子です。
建築予定地に縄を張って、設計図通りに建物の配置を決める、工事着工最初の作業です!
- 20. 2025年05月20日
-
着工準備中
このまっさらな状態の土地にU様のマイホームが建ちます(*^^*)
MODEL HOUSE |
宇部西小串7号地 ソラマド~7号地【2024年3月完成】~ 王喜1号地 テクノストラクチャー~1号地【2025年10月完成予定】~ 開出西町2号地~2号地【2025年8月完成】~ |
サンライフ川中1号地~1号地【2025年8月完成】~ 王喜6号地 S-ZEH(平屋)~6号地【2026年1月完成予定】~ 新山口3号地 ソラマド~3号地【2026年1月完成予定】~ |
サンライフ川中2号地 ソラマド~2号地【2025年11月完成予定】~ 開出西町1号地 ソラマド~1号地【2025年11月完成予定】~ |
建和住宅の公式SNS |
Instagramをやっていましたら是非フォローお願いします! |
イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です!ぜひおともだち追加をお願いします♩LINEからご質問も可能です! |
facebookをやっていましたら是非フォローをお願いします! |
Pinterestをやっていましたら是非ホローをお願いします! |