現場レポート
スタイル別|すべて
家事効率バツグン、収納たっぷりな暮らし良い家
N様邸(宇部市)
建築中レポート
- 1.2022年05月23日
-
内部施工状況
木工事が完了しました。
- 2.2022年05月23日
-
内部施工状況
- 3.2022年05月23日
-
内部施工状況
- 4.2022年05月17日
-
外部施工状況
足場が撤去されました。
素敵な外観です♪
- 5.2022年05月17日
-
外部施工状況
- 6.2022年05月09日
-
外部施工状況
- 7.2022年05月09日
-
外部施工状況
- 8.2022年05月09日
-
内部施工状況
浴槽が設置されました
- 9.2022年05月09日
-
内部施工状況
右側は、お掃除ロボのスペースです。
- 10.2022年05月09日
-
内部施工状況
- 11.2022年04月26日
-
内部施工状況
フローリング施工中です。
- 12.2022年04月23日
-
内部施工状況
フローリング施工中です
- 13.2022年04月22日
-
外部施工状況
- 14.2022年04月22日
-
外部施工状況
- 15.2022年04月22日
-
内部施工状況
フローリング施工中です
- 16.2022年04月22日
-
内部施工状況
床暖房設置
- 17.2022年04月18日
-
外部施工状況
外壁サイディング貼り施工中です
- 18.2022年04月18日
-
内部施工状況
- 19.2022年04月18日
-
内部施工状況
- 20.2022年04月18日
-
内部施工状況
- 21.2022年04月15日
-
外部施工状況
- 22.2022年04月15日
-
内部施工状況
- 23.2022年04月15日
-
内部施工状況
床暖房施工中
- 24.2022年04月11日
-
外部施工状況
防水シート施工
- 25.2022年04月11日
-
内部施工状況
- 26.2022年04月11日
-
MAMORY
地震時の震動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変換する、
高減衰ゴムの性能を利用したMAMORY(マモリー)。
地震の揺れを吸収、放熱し、さらに、繰り返し発生する地震にも効果を発揮。
大切な住まいとみなさまの生活を守る制震装置です。
- 27.2022年04月09日
-
外部施工状況
- 28.2022年04月09日
-
内部施工状況
- 29.2022年04月09日
-
内部施工状況
- 30.2022年04月07日
-
内部施工状況
ロフト部分です
- 31.2022年04月07日
-
外部施工状況
- 32.2022年04月04日
-
外部施工状況
- 33.2022年04月04日
-
アクアフォーム吹付け
- 34.2022年04月04日
-
アクアフォーム吹付け
アクアフォームとは、水を使って現場で発泡させる断熱材です。
水を含むポリオールとイソシアネートを混合することで発生する炭酸ガスを発泡剤として使用する、人と地球に優しい硬質ウレタンフォーム素材です。
- 35.2022年04月02日
-
外部施工状況
防水シート施工
- 36.2022年04月02日
-
外部施工状況
- 37.2022年04月02日
-
内部施工状況
- 38.2022年04月01日
-
外部施工状況
- 39.2022年04月01日
-
内部施工状況
- 40.2022年04月01日
-
内部施工状況
- 41.2022年03月31日
-
JIO構造検査
家を支える構造の柱や体力壁、金物の位置は図面通りかなど、などしっかり検査します。
- 42.2022年03月31日
-
JIO構造検査
- 43.2022年03月31日
-
JIO構造検査
- 44.2022年03月24日
-
内部施工状況
MAMORY
地震時の振動エネルギーを高減衰ゴムの性能を利用し、瞬時に新エネルギーに変換。地震の揺れを吸収・放熱します。さらに繰り返し発生する地震にも効果を発揮。大切なお住まいと、ご家族の生活を守る制震装置です。
- 45.2022年03月24日
-
内部施工状況
- 46.2022年03月24日
-
外部施工状況
- 47.2022年03月23日
-
内部施工状況
- 48.2022年03月23日
-
内部施工状況
- 49.2022年03月23日
-
外部施工状況
- 50.2022年03月19日
-
上棟
- 51.2022年03月19日
-
上棟
耐力面材。
無機質系耐力面材を貼ることにより地震や火災に強化しています。
- 52.2022年03月19日
-
上棟
- 53.2022年03月19日
-
上棟
1階部分が終わりましたので、2階部分の柱を建てていきます。
- 54.2022年03月19日
-
上棟
- 55.2022年03月19日
-
上棟
- 56.2022年03月19日
-
上棟
- 57.2022年03月19日
-
上棟
職人さんの手によって、一つ一つ木材が組み立てられていきます。
重たい木材を一気に職人さんの元へ運んでくれるのはレッカー車です。
狭く障害物がある場所でも、職人さんの元へ届けてくれます。
職人さんとレッカー車の息の合ったプレーは上棟の見どころの一つです。
- 58.2022年03月19日
-
上棟
- 59.2022年03月19日
-
上棟
1階部分の柱を建てていきます。
構造材には集成材を使用しています。
集成材は、無垢材の節や割れなどの欠点を取り除き、良質な部分を積層することで、高い強度と安定性を実現した工業用木材です。
- 60.2022年03月19日
-
上棟
本日、N様邸の上棟日です。
N様おめでとうございます!
マイホームが形となっていく様子をお楽しみください。
職人の皆様、安全第一で宜しくお願い致します。
- 61.2022年03月17日
-
土台敷き
- 62.2022年03月17日
-
土台敷き
- 63.2022年03月14日
-
土台敷き
- 64.2022年03月14日
-
土台敷き
基礎(コンクリート)の上に土台(木)を設置して、住宅の骨組みを作っていく工程です。 家の外周部分には、基礎(コンクリート)と土台(木)の間に、パッキンを敷きます。
- 65.2022年03月14日
-
土台敷き
- 66.2022年03月14日
-
材料搬入
- 67.2022年03月14日
-
土台敷き
- 68.2022年03月08日
-
コンクリート打設
型枠の中にコンクリートを流し込む「コンクリート打設」を行い、型枠を外すまで一定の日数を置きます。
- 69.2022年03月08日
-
コンクリート打設
- 70.2022年02月18日
-
基礎工事
地業で地盤を固めたのち、建物の基準を書いたり職人さんの作業がしやすくなるようにコンクリートを流すことがあります。このときに流すコンクリートのことを「捨てコンクリート」と呼びます。捨てコンクリートは建物の強度に直接関わりませんが、工事を進めやすくする上でとても大切な作業です。
- 71.2022年02月18日
-
基礎工事
基礎工事が始まりました
- 72.2022年02月05日
-
地鎮祭
土地の四隅に祓い清めていただいた、酒・塩などをまきます。
- 73.2022年02月05日
-
地鎮祭
- 74.2022年02月05日
-
地鎮祭
- 75.2022年02月05日
-
地鎮祭
本日、地鎮祭が執り行われました。
土木工事や建築などで工事を始める前に行い、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得ます。
【下関市有冨】
周辺にはスーパーなどの施設が数多く立ち並んでいます。
車のすれ違いや駐車も気にせず広々した道路。
水道などのライフラインもすべて新しく、敷地面積約60坪以上と広々とした敷地です。
【2022年2月完成】
【下関市王司上町3号地・4号地】
王司上町に新規分譲地に分譲住宅誕生します
住宅街になるので、住みやすい環境になっております
ライフラインも新設されます
6区画の新規分譲地が誕生します!
【2022年9月完成予定】
●3号地
●4号地
【北九州市八幡西区永犬丸西】
人気エリアの八幡西区永犬丸西町に分譲住宅誕生。
広々空間のLDKに車も3台駐車可能!
【2021年12月完成】
【下関市赤間町】
下関市赤間町に新築分譲住宅誕生します
人気の唐戸にも車なしでOK!
お祭り、花火大会などでも車の心配いりません。
【2022年4月完成】
お気軽にお問合せください♪
インスタグラムをやっていましたらぜひフォローお願いします。
インスタグラムのアカウントはこちら
イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です♪
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です!