吉敷4号地 テクノストラクチャーモデルハウス

(山口市吉敷)

スタイル別|すべて

建築中レポート

1. 2023年12月09日
基礎工事

基礎工事

養生期間が終了し、型枠が外されました。

2. 2023年12月08日
基礎工事

基礎工事

型枠の間から上に出ている金物は「アンカーボルト」といいます。
アンカーボルトは建物の土台と基礎を繋ぎ、建物に加わった力を基礎へ流してくれる重要な金物です。

3. 2023年12月08日
基礎工事

基礎工事

基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設が行われました。
立ち上がり部分のコンクリートを打設したら、型枠で固定して、固まるまで養生期間をおきます。
立ち上がりの上端の部分は、レベラーを用いて水平になるように仕上げます。

4. 2023年12月07日
基礎工事

基礎工事

5. 2023年12月07日
基礎工事

基礎工事

ベタ基礎という基礎で、建物の床下全体に鉄筋コンクリートを流し込んでつくる基礎が完了し、基礎の立ち上がり部分の型枠が設置されています。
ベタ基礎は、耐震性に優れていることや地面からの湿気が建物に伝わりにくくシロアリ被害のリスクが低くなるといった特長があります。

6. 2023年12月01日
基礎工事

基礎工事

配筋工事

7. 2023年12月01日
基礎工事

基礎工事

配筋工事

8. 2023年11月30日
基礎工事

基礎工事

配筋検査

9. 2023年11月30日
配筋検査

配筋検査

JIOによる配筋検査が行われました。。
配筋検査とは、基礎の鉄筋が正しく配置されているか、本数に間違いはないか、ずれはないか、といった点をチェックする

10. 2023年11月30日
基礎工事

基礎工事

11. 2023年11月30日
基礎工事

基礎工事

スリーブ配管工事が施工されています。
スリーブとは、鉄筋コンクリートで造られた壁、床、梁、基礎の部分に給排水管や各種設備配管の貫通孔を確保するため、先に埋め込んでおく筒状の管のことです。

12. 2023年11月30日
基礎工事

基礎工事

型枠設置・配筋工事が行われました。
基礎は鉄筋コンクリートでできており、配筋は鉄筋コンクリートに必要な鉄筋(鉄の棒)を図面通りに組み立てていく作業になります。配筋は基礎の寿命や強度に直接影響がある非常に重要な工程です。

13. 2023年11月22日
基礎工事

基礎工事

いよいよ基礎工事が始まりました。

14. 2023年11月06日
仮囲い

仮囲い

15. 2023年10月27日
地縄張り

地縄張り

「地縄張り」とは、設計図面上の配置計画を現地の敷地に縄を張って、配置の確認を行う大切な作業です。
建物の位置を図面だけではなく、実際の土地を使って把握し、確認する目的で行います。
立体ではない為少し分かりにくいかも知れないですが、建物の場所や境界との距離、その他の配置物を確認します。

16. 2023年10月17日
地鎮祭

地鎮祭

17. 2023年10月17日
地鎮祭

地鎮祭

本日、地鎮祭が執り行われました。
地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事の無事を祈る儀式です。

   

【キズナタウン 清末千房4号地】

清末千房分譲地内に新規分譲住宅誕生
25区画の分譲地内になるので、住みやすい環境になっております
道幅も広く、ライフラインも新設されます

 

●4号地  【2023年8月完成】

 

 

 画像をクリック↑

 

 

お気軽にお問合せください♪

その他のイベント情報はこちら↓

インスタグラムをやっていましたらぜひフォローお願いします。
インスタグラムのアカウントはこちら

イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です♪
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です!

facebookはこちら

Pinterest公式アカウントはこちら