暮らしに寄り添う平屋の家 

M様邸(下関市王司)

スタイル別|すべて

建築中レポート

1. 2024年04月27日
内部施工状況

内部施工状況

2. 2024年04月26日
外部施工状況

外部施工状況

3. 2024年04月26日
外部施工状況

外部施工状況

4. 2024年04月26日
内部施工状況

内部施工状況

天井の石膏ボード貼り工事が施工されました。

5. 2024年04月26日
内部施工状況

内部施工状況

フローリング貼り工事施工中です。

6. 2024年04月25日
内部施工状況

内部施工状況

7. 2024年04月23日
内部施工状況

内部施工状況

アクアフォーム吹き抜け

8. 2024年04月23日
内部施工状況

内部施工状況

アクアフォームの吹き抜けが完了しました。

9. 2024年04月22日
断熱工事

断熱工事

アクアフォーム吹き抜け

10. 2024年04月22日
内部施工状況

内部施工状況

アクアフォーム吹き抜け

11. 2024年04月22日
内部施工状況

内部施工状況

天井と壁面に断熱材「アクアフォーム」の吹き付けが行われました。
アクアフォームは水を使って現場で発泡させる断熱材で、細部の隙間がなく隅々まで充填することが出来る為、高性能な断熱性と気密性を確保できます。

12. 2024年04月22日
内部施工状況

内部施工状況

耐震金物マモリーの取り付けがされています。
Mamory(マモリー)とは、地震時の振動エネルギーを高減衰ゴムの性能を利用し、瞬時に新エネルギーに変換する、大切なお住まいとご家族の生活を守る制震装置です。
地震の揺れを吸収・放熱します。

13. 2024年04月20日
外部施工状況

外部施工状況

14. 2024年04月20日
外部施工状況

外部施工状況

屋根工事が施工されました。
「ガルバリウム鋼板」という、軽くて耐久性耐熱性にも優れた屋根材です。

15. 2024年04月20日
内部施工状況

内部施工状況

16. 2024年04月19日
外部施工状況

外部施工状況

建物外部に遮熱透湿防水シートを貼り付けました。
外壁の仕上げ材の内側に施工するシートで、建物内部に雨水の侵入するのを防ぎます。また、熱の放射をおさえる「遮熱性能」や壁体内にの湿気を逃がしこもりを防ぐ「透湿性能」などに優れたシートです。

17. 2024年04月16日
内部施工状況

内部施工状況

18. 2024年04月16日
内部施工状況

内部施工状況

サッシの取り付け工事が施工されました。

19. 2024年04月15日
外部施工状況

外部施工状況

20. 2024年04月15日
外部施工状況

外部施工状況

耐力壁の施工が完了しました。

21. 2024年04月15日
外部施工状況

外部施工状況

屋根下葺材「アスファルトルーフィング」を施工しています。
アスファルトを主剤とした防水シートで、屋根材だけでは完全には防ぎきれない雨漏りを防ぐために施工します。
耐久性が高く、耐用年数も長いためメンテナンスも少なくて済むという特長があります!

22. 2024年04月14日
上棟

上棟

屋根部分にビニールシートを被せて保護をしています。

23. 2024年04月14日
上棟

上棟

内部の様子です。

24. 2024年04月14日
上棟

上棟

お家の形が分かるようになってきました!

25. 2024年04月14日
上棟

上棟

屋根下地材(構造用合板)を貼っていきます。

26. 2024年04月14日
上棟

上棟

耐力壁を施工しています。
石膏ボードの優れた防火性能・施工性・経済性に加えて、耐力面材としての機能も兼ね備えています。

27. 2024年04月14日
上棟

上棟

28. 2024年04月14日
上棟

上棟

屋根部分です。
屋根下地を支える垂木(たるき)を施工していきます。
垂木は屋根のいちばん高いところ、棟木から低い軒桁に向かって並べた木材のことです。

29. 2024年04月14日
上棟

上棟

30. 2024年04月14日
上棟

上棟

骨組みとなる木材には「集成材」を使用しています。
集成材は、木を短冊のように挽き、木の繊維方向に沿って平方に並べて接着させた木製品です。
乾燥収縮が少ない、丈夫、軽い、火に強い、調湿性があるなど、大変優れた木材です。

31. 2024年04月14日
上棟

上棟

32. 2024年04月14日
上棟

上棟

予め図面に従ってプレカットされた木材はそれぞれの位置によって長さや大きさ、更に、仕口、継手といった接合部の形などが決まっています。
このようにプレカットされた木材を用いる事で、施工に無駄が無く、正確な計測検査がされており安心できる上、効率よく作業が進められます。

33. 2024年04月14日
上棟

上棟

1階部分の柱から建て、2階の床の高さのところに建物の周りをぐるりと巡る「胴差し」(どうさし)という横架材を差し込んでいきます。

34. 2024年04月14日
上棟

上棟

職人さん達が力をあわせて施工していきます。
上まで突き出ている長い柱を「通し柱」といい、構造的な強度を高める通し柱は、軸組工法の構造材としては大変重要な部材となります。

35. 2024年04月14日
上棟

上棟

土台の上に柱が次々に立ち始め、棟上げが着々と進められています。

36. 2024年04月14日
上棟

上棟

いよいよ本日上棟の日を迎え、早朝より大工の皆様が集まって来られました。
M様、本日はおめでとうございます!
マイホームが形となっていく様子をお楽しみください。
職人の皆様、安全第一で宜しくお願い致します。

37. 2024年04月13日
上棟準備

上棟準備

いよいよ明日が上棟日です!
天候にも恵まれそうです
楽しみにしていてください

38. 2024年04月12日
上棟準備

上棟準備

上棟の準備が整いましたので大切な木材が濡れたりしないようにしっかりとシートを掛けています。

39. 2024年04月12日
上棟準備

上棟準備

床下地となる合板を敷いていきます。

40. 2024年04月12日
上棟準備

上棟準備

土台、大引の間に「ミラーフォーミラムダ」という断熱材が敷き詰められました。

41. 2024年04月12日
上棟準備

上棟準備

大引きや床板を下からしっかりと支える黒い部分が「床束」です。

42. 2024年04月11日
上棟準備

上棟準備

材料搬入・土台敷き。

43. 2024年04月11日
上棟準備

上棟準備

上棟に向けて、土台や柱などの材料が現場へと搬入されています。

44. 2024年04月09日
上棟準備

上棟準備

土台敷き

45. 2024年04月09日
上棟準備

上棟準備

大工さんにより「土台敷き」という作業が行われています。
土台敷きは、基礎コンクリートの上に土台や大引きといわれる木材を設置していく作業で、建物の構造部分に関わる大切な工程となります。

46. 2024年03月26日
上棟準備

上棟準備

47. 2024年03月26日
上棟準備

上棟準備

48. 2024年03月22日
上棟準備

上棟準備

基礎の立ち上がり部分から上に出ている金物は「アンカーボルト」といいます。
アンカーボルトは建物の土台と基礎を繋ぎ、建物に加わった力を基礎へ流してくれる重要な金物です。

49. 2024年03月22日
上棟準備

上棟準備

養生期間が終了し、型枠が外され、先行配管工事を行っています。
上棟前に、床下の部分に給排水の配管工事を行います。ブルーは給水で、ピンクは給湯、新築時だけでなく、メンテナンスの時にも一目でわかるように、色分けがしてあります。

50. 2024年03月15日
基礎工事

基礎工事

型枠設置

51. 2024年03月15日
基礎工事

基礎工事

基礎の立ち上がり部分の型枠設置工事が施工されています。

52. 2024年03月11日
基礎工事

基礎工事

配筋工事及び型枠設置

53. 2024年03月11日
基礎工事

基礎工事

配筋工事及び型枠設置が行われました。
基礎は鉄筋コンクリートでできており、配筋は鉄筋コンクリートに必要な鉄筋(鉄の棒)を図面通りに組み立てていく作業になります。配筋は基礎の寿命や強度に直接影響がある非常に重要な工程です。

54. 2024年03月08日
基礎工事

基礎工事

基礎工事が始まっています。
重機で土を掘り返し、基礎の底面となる深さまで掘る「根切り」という工程後、砕石を敷き転圧機でしっかりと固めていきました。
更に防湿シートを敷いた後に、建物を建てる上で目印とするためのコンクリート(捨てコンクリート)を流していきました。
捨てコンクリートは、正確な位置に建物をつくるために重要な役割を持ち、その後の施工品質を高めます。

55. 2024年01月30日
地縄

地縄

工事着手前に敷地に縄で建物の位置を表すことを「地縄張り」と言います。
解体工事のあとに施主が立ち会って確認し、間違いがなければその配置で基礎工事へと進みます。
工事請負者側は実際の敷地に縄を張ることで、隣地や道路の境界線が設計書通りなのかを確認します。

56. 2024年01月09日
解体工事

解体工事