(仮)萩アパート【木造2階建賃貸マンション】2LDK・4戸・店舗付

(萩市堀内)

スタイル別|すべて

建築中レポート

1. 2023年12月07日
外部施工状況

外部施工状況

2. 2023年12月07日
内部施工状況

内部施工状況

木工事

3. 2023年12月07日
内部施工状況

内部施工状況

大工さんによる木工事が進んでいます。

4. 2023年12月07日
内部施工状況

内部施工状況

断熱材重鎮

5. 2023年12月07日
内部施工状況

内部施工状況

天井の石膏ボード貼り工事が施工されました。

6. 2023年12月07日
内部施工状況

内部施工状況

7. 2023年12月04日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

8. 2023年12月04日
内部施工状況

内部施工状況

店舗内のサイディング貼り工事が進みました。

9. 2023年12月04日
内部施工状況

内部施工状況

床暖房施工中です。

10. 2023年12月04日
外部施工状況

外部施工状況

11. 2023年12月04日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

12. 2023年12月04日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

13. 2023年12月01日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

14. 2023年12月01日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

15. 2023年12月01日
内部施工状況

内部施工状況

ユニットバス設置工事

16. 2023年12月01日
内部施工状況

内部施工状況

ユニットバス設置工事

17. 2023年12月01日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

18. 2023年12月01日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

19. 2023年12月01日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

20. 2023年12月01日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事・外壁サイディング貼り工事

21. 2023年12月01日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

22. 2023年12月01日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

23. 2023年11月30日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

24. 2023年11月30日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事施工中です。

25. 2023年11月28日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

26. 2023年11月28日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

27. 2023年11月28日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

28. 2023年11月28日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

29. 2023年11月25日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

30. 2023年11月25日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

31. 2023年11月25日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

32. 2023年11月25日
瓦屋根工事

瓦屋根工事

外壁サイディング貼り工事

33. 2023年11月24日
内部施工状況

内部施工状況

店舗側の石膏ボード貼り工事が着々と進んでいます。

34. 2023年11月24日
内部施工状況

内部施工状況

天井の石膏ボード貼り工事が施工されました。

35. 2023年11月24日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

36. 2023年11月24日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

37. 2023年11月24日
内部施工状況

内部施工状況

フローリング貼り工事

38. 2023年11月24日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

39. 2023年11月24日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

40. 2023年11月24日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

41. 2023年11月24日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

42. 2023年11月24日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

43. 2023年11月24日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事が施工されています。

44. 2023年11月22日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

45. 2023年11月22日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事

46. 2023年11月22日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

47. 2023年11月20日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

48. 2023年11月20日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事

49. 2023年11月20日
外部施工状況

外部施工状況

外壁サイディング貼り工事が施工されています。

50. 2023年11月20日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

51. 2023年11月20日
内部施工状況

内部施工状況

断熱材重鎮

52. 2023年11月20日
内部施工状況

内部施工状況

断熱材重鎮

53. 2023年11月17日
内部施工状況

内部施工状況

54. 2023年11月17日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

55. 2023年11月17日
内部施工状況

内部施工状況

石膏ボード貼り工事

56. 2023年11月17日
外部施工状況

外部施工状況

57. 2023年11月17日
外部施工状況

外部施工状況

58. 2023年11月17日
外部施工状況

外部施工状況

59. 2023年11月17日
外部施工状況

外部施工状況

60. 2023年11月14日
内部施工状況

内部施工状況

天井下地

61. 2023年11月14日
内部施工状況

内部施工状況

天井下地の工事中です。

62. 2023年11月10日
外部施工状況

外部施工状況

63. 2023年11月10日
外部施工状況

外部施工状況

瓦屋根工事が施工されています。

64. 2023年11月10日
内部施工状況

内部施工状況

65. 2023年11月10日
内部施工状況

内部施工状況

66. 2023年11月10日
内部施工状況

内部施工状況

壁面に断熱材の重鎮工事が行われています。

67. 2023年11月07日
外部施工状況

外部施工状況

建物外部に遮熱透湿防水シートを貼りました。
外壁の仕上げ材の内側に施工するシートで、建物内部に雨水の侵入するのを防ぎます。また、熱の放射をおさえる「遮熱性能」や壁体内にの湿気を逃がしこもりを防ぐ「透湿性能」などに優れたシートです。

68. 2023年11月07日
外部施工状況

外部施工状況

サッシ取り付け

69. 2023年11月07日
外部施工状況

外部施工状況

サッシ取り付け

70. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

サッシ取り付け

71. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

サッシ取り付け

72. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

73. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

サッシ取り付け

74. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

75. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

玄関扉が取り付けられました。

76. 2023年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

サッシが取り付けられました。

77. 2023年11月02日
内部施工状況

内部施工状況

78. 2023年11月02日
内部施工状況

内部施工状況

79. 2023年11月02日
外部施工状況

外部施工状況

80. 2023年11月02日
外部施工状況

外部施工状況

81. 2023年11月02日
内部施工状況

内部施工状況

82. 2023年11月02日
内部施工状況

内部施工状況

83. 2023年11月02日
内部施工状況

内部施工状況

84. 2023年10月30日
外部施工状況

外部施工状況

アスファルトルーフィング貼り付け

85. 2023年10月30日
外部施工状況

外部施工状況

屋根下葺材「アスファルトルーフィング」を施工しています。
アスファルトを主剤とした防水シートで、屋根材だけでは完全には防ぎきれない雨漏りを防ぐために施工します。耐久性が高く、耐用年数も長いためメンテナンスも少なくて済むという特長があります。

86. 2023年10月30日
上棟

上棟

87. 2023年10月30日
上棟

上棟

88. 2023年10月30日
上棟

上棟

89. 2023年10月30日
上棟

上棟

90. 2023年10月30日
上棟

上棟

91. 2023年10月30日
上棟

上棟

92. 2023年10月30日
上棟

上棟

93. 2023年10月30日
上棟

上棟

共用階段

94. 2023年10月27日
上棟

上棟

95. 2023年10月27日
上棟

上棟

屋根下地材(構造用合板)を貼っていきます。

96. 2023年10月27日
上棟

上棟

屋根部分です。
屋根下地を支える垂木(たるき)を施工していきます。
垂木は屋根のいちばん高いところ、棟木から低い軒桁に向かって並べた木材のことです。

97. 2023年10月27日
上棟

上棟

98. 2023年10月27日
上棟

上棟

鉄骨共用階段設置

99. 2023年10月27日
上棟

上棟

鉄骨共用階段設置

100. 2023年10月25日
上棟

上棟

鉄骨共用階段設置

101. 2023年10月25日
上棟

上棟

鉄骨共用階段をレッカーで運んでいます。

102. 2023年10月25日
上棟

上棟

鉄骨共用階段が設置されています。

103. 2023年10月25日
上棟

上棟

104. 2023年10月25日
上棟

上棟

105. 2023年10月25日
上棟

上棟

106. 2023年10月25日
上棟

上棟

107. 2023年10月25日
上棟

上棟

重たい木材を一気に職人さんの元へ運んでくれるのは「レッカー車」です。
職人さんが欲する場所まで届けてくれる頼もしいレッカー車と、職人さんの息の合った連携プレーは上棟の見どころです。

108. 2023年10月25日
上棟

上棟

屋根の一番高いところに棟木(むなぎ)が取り付けられました。
木造軸組工法では、この棟木を取り付ける事で、建物の骨組みが完成したという大きな節目になり、棟木が取り付けられることを「棟上げ」といいます。
お家の形がわかるようになってきましたね。

109. 2023年10月25日
上棟

上棟

110. 2023年10月25日
上棟

上棟

斜めに交差している木材が仮筋交いです。
仮筋交いとは上棟の際に、建物の垂直が狂わないように取り付けられるものです。

111. 2023年10月25日
上棟

上棟

112. 2023年10月25日
上棟

上棟

113. 2023年10月25日
上棟

上棟

予め図面に従ってプレカットされた木材はそれぞれの位置によって長さや大きさ、更に、仕口、継手といった接合部の形などが決まっています。
このようにプレカットされた木材を用いる事で、施工に無駄が無く、正確な計測検査がされており安心できる上、効率よく作業が進められます。

114. 2023年10月25日
上棟

上棟

骨組みとなる木材には「集成材」を使用しています。
集成材は、木を短冊のように挽き、木の繊維方向に沿って平方に並べて接着させた木製品です。
乾燥収縮が少ない、丈夫、軽い、火に強い、調湿性があるなど、大変優れた木材です。

115. 2023年10月25日
上棟

上棟

2階部分です。

116. 2023年10月25日
上棟

上棟

レッカーで荷揚げしながら職人さん達が力をあわせて施工していきます。
上まで突き出ている長い柱を「通し柱」といい、構造的な強度を高める通し柱は、軸組工法の構造材としては大変重要な部材となります。

117. 2023年10月25日
上棟

上棟

大工さんたちの手によりまずは柱がどんどんと立てられていきます。

118. 2023年10月25日
上棟

上棟

いよいよ、本日から建て方です。
大きな建物なので数日に分けて作業を行います。
職人さん方、宜しくお願い致します。
また、ご近所の皆様、工事中大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

119. 2023年10月20日
上棟準備

上棟準備

断熱材工事

120. 2023年10月20日
上棟準備

上棟準備

断熱材工事

121. 2023年10月20日
上棟準備

上棟準備

土台、大引の間に断熱材を入れています。

122. 2023年10月19日
上棟準備

上棟準備

材料搬入・土台敷き

123. 2023年10月19日
上棟準備

上棟準備

材料搬入・土台敷き

124. 2023年10月19日
上棟準備

上棟準備

大工さんにより「土台敷き」という作業が行われています。
土台敷きは基礎コンクリートの上に土台や大引きといわれる木材を設置していく作業で、建物の構造部分に関わる大切な工程となります。

125. 2023年10月19日
上棟準備

上棟準備

上棟に向けて、土台や柱などの材料が現場へと搬入されています。

126. 2023年10月17日
上棟準備

上棟準備

127. 2023年10月17日
上棟準備

上棟準備

128. 2023年10月17日
上棟準備

上棟準備

129. 2023年10月17日
上棟準備

上棟準備

130. 2023年10月17日
上棟準備

上棟準備

131. 2023年10月17日
上棟準備

上棟準備

132. 2023年10月11日
上棟準備

上棟準備

配管工事

133. 2023年10月11日
上棟準備

上棟準備

配管工事

134. 2023年10月11日
上棟準備

上棟準備

配管工事

135. 2023年10月11日
上棟準備

上棟準備

配管工事

136. 2023年10月07日
上棟準備

上棟準備

137. 2023年10月07日
上棟準備

上棟準備

基礎コンクリートの間から出ている金物は「アンカーボルト」といいます。
アンカーボルトは建物の土台と基礎を繋ぎ、建物に加わった力を基礎へ流してくれる重要な金物です。

138. 2023年10月07日
上棟準備

上棟準備

上棟前に、床下の部分に給排水の配管工事を行っています。
ブルーは給水で、ピンクは給湯、新築時だけでなくメンテナンスの時にも一目でわかるように、色分けがしてあります。

139. 2023年10月07日
上棟準備

上棟準備

基礎工事のコンクリート打設後、養生期間が終了し、型枠が全て外されて、配管工事が行われています。

140. 2023年09月22日
基礎工事

基礎工事

配筋工事

141. 2023年09月22日
基礎工事

基礎工事

配筋工事が行われました。
基礎は鉄筋コンクリートでできており、配筋は鉄筋コンクリートに必要な鉄筋(鉄の棒)を図面通りに組み立てていく作業になります。配筋は基礎の寿命や強度に直接影響がある非常に重要な工程です。

142. 2023年09月13日
地鎮祭

地鎮祭

本日、地鎮祭が執り行われました。
地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得て、工事の無事を祈る儀式です。
本日はおめでとうございます。

143. 2023年09月13日
地鎮祭

地鎮祭

144. 2023年09月13日
地鎮祭

地鎮祭

145. 2023年09月13日
地鎮祭

地鎮祭

   

【キズナタウン 清末千房4号地】

清末千房分譲地内に新規分譲住宅誕生
25区画の分譲地内になるので、住みやすい環境になっております
道幅も広く、ライフラインも新設されます

 

●4号地  【2023年8月完成】

 

 

 画像をクリック↑

 

 

お気軽にお問合せください♪

その他のイベント情報はこちら↓

インスタグラムをやっていましたらぜひフォローお願いします。
インスタグラムのアカウントはこちら

イベントや家づくりのお役立ち情報などをLINEでお届け中です♪
ぜひおともだち追加をお願いします。LINEからご質問も可能です!

facebookはこちら

Pinterest公式アカウントはこちら